Menicon Miru CeeU Yokohama店"めんどくさい"にサヨナラ!スマートクリーンの簡単3ステップ
Menicon Miru CeeU Yokohama(メニコン ミル スィーユー ヨコハマ)店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
先月のブログに引き続き、ソフトコンタクトレンズ用のケア用品のご案内です。
毎日使うソフトコンタクトレンズ。
「MPS(マルチパーパスソリューション)を使ってるから大丈夫!」と思っていても、実はこすり洗いが不十分なことも...。
裏表・左右それぞれ20~30回ずつのこすり洗い、ちゃんとできていますか?
「面倒くさい...」「時間がない...」そんな声、よく聞きます。
本当はワンデータイプにしたいけど、コスパが気になる。
タイパ(タイムパフォーマンス)も大事にしたい。
そんなあなたにこそ使って欲しいケア用品が、今回ご案内する「スマートクリーン」です。
スマートクリーン
スマートクリーンは、のせて、入れて、とじるだけ。
「ちゃんとケアしたいけど、面倒なのはイヤ」 そんなあなたのための、新しい選択肢です。
忙しい毎日でも、レンズケアがスマートな簡単ケア。
ケアのSTEPをカンタンにご案内いたします。
1.レンズをセット
左右のレンズホルダーにレンズをセットしてから、 ケースに入れ、キャップをしっかりと閉めます。
※レンズの内面が内側になるようにレンズをセットしてください。
2.液を入れる
レンズホルダーのフタを開けて、くぼみ部分にノズルを 垂直に押し当て、ボトル側面を軽く押しながら水位線まで 消毒液を入れます。
3.フタを閉じる
レンズホルダーのフタを閉じ、6時間以上放置すると 消毒・中和が完了します。
■ 中和が完全に終わっていない状態(消毒・中和開始後6時間未満)でレンズを装用しないでください。
■ 液が漏れるため、スマートケースは立てた状態で消毒・中和を行ってください。
■ 消毒・中和中はスマートケースを振らないでください。
■ 中和後の液に24時間以上レンズを保存した場合には、装用前に再度消毒・中和を行ってください。
■ 液が手に触れた際には、水(流水)で洗い流してください。
実際に使ってみると、誤使用を防ぐロックノズルで安心感があり、さらにレンズの内側に触れずに取り出せるSMART TOUCHケースがとても便利です。
ソフトコンタクトレンズのケアを手間だと感じつつも、コストパフォーマンスを考えるとワンデータイプへの切り替えを悩んでいる方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。
当店では、お客様一人ひとりの目の状態やライフスタイルに合わせた最適なコンタクトレンズ選びをサポートしています。
見え方のご相談はもちろん、毎日のケア方法やトラブル対策まで、専門スタッフが丁寧にご案内いたします。
いつでもお気軽にご相談ください。