コンタクトレンズのメニコンショップナビ よくある質問

Q&Aよくある質問

お店やコンタクトレンズについてお客様から
よくある質問をまとめました。

メニコンショップについて

  • コンタクトレンズを当日持ち帰ることはできますか?
    ほとんどの商品は即日お渡しができますが、一部お取り寄せになる場合があります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
  • 保険証は必要ですか?
    コンタクトレンズは高度管理医療機器です。 レンズは眼の上にのせて使用しますので、眼の丸みや度数など、眼の専門家である眼科医の検査を受け、眼に合ったレンズを選択してもらうことが必要です。ご来店の際は、健康保険証をご持参ください。
  • 定期検査は受けないといけませんか?
    定期検査は眼とレンズを守るために大切な検査です。 自覚症状がなくて調子よく装用していても眼やレンズにキズがついたり、眼の障害が進行していることがあります。異常がなくても眼科医に指示された定期検査を必ず受けてください。
  • クレジットカードは使えますか?
    各種クレジットカードのご利用が可能です。店舗により取り扱いカード会社が異なる場合がございます。詳しくは店舗までお問い合わせください。
  • はじめてコンタクトレンズを作るのにどれくらい時間がかかりますか?
    コンタクトレンズが初めての方は、1時間から1時間半くらいのお時間が必要です。時間に余裕をもってお越し下さい。

コンタクトレンズ全般

  • ソフトレンズがよく破れるが、何か対応策はありませんか?
    ソフトレンズは素材に水分が含まれており、装用感が良く柔らかいレンズであることから、以下の点をご留意いただいております。 開封時や、保存ケースからレンズを取り出す際に、爪先がレンズに当たる場合があるようですので、レンズを保存ケースの中の液ごと、手の平に流し出すようにして取り出す。 レンズをこすり洗いする時には、こする指はできるだけ寝かせて、こする指とレンズが平行になるようにしていただき、指の腹で軽くなでるように洗浄する。 (レンズが沈む程度に、洗浄液を滴下すると洗浄しやすくなります。) できる限り爪先を短く、滑らかにしていただく。
  • ハードレンズの破損やキズを防ぐ方法は?
    レンズをご利用いただくうちには、どうしても細かなキズがついてしまい、それが破損の原因にもつながってきます。 キズの原因としては、手指にゴミ等が付着したままレンズをこすり洗いしていたり、爪などの固いものが当たったり、レンズを落とした際に床にこすってしまったり等があります。 できるかぎり、レンズのキズや破損を防止するためには以下の点に注意してみてください。 レンズを触る前には、手指をよく洗ってください。 爪は短くなめらかにしてください。 保存ケースからレンズを出し入れする際は、レンズが保存ケースの角に当たらないようにご注意ください。 レンズをこすり洗いする時には、人差し指と中指の間にレンズを置いていただき、親指で軽くなでるように、3本指で洗浄してください。その時、爪がレンズに当たらないように注意してください。 定期的な検査で、眼やレンズの状態を確認してもらうようにしてください。
  • コンタクトレンズが目の奥に入ってしまうことはありますか?
    目の上下左右のまぶたの裏側は袋状になっておりますので、レンズが眼の裏側に回ってしまうということはございません。目の上側の奥に入り込むと、なかなか見つけることが難しく、ご自分でレンズを確認できない可能性がございますので、その場合は、レンズのお求め先で検査を受けていただくことをお勧めいたします。
  • ソフトコンタクトレンズを水道水で保管していいですか?
    ソフトレンズはレンズの素材に水分を含むことによって柔らかくなっています。 そのため水道水や蒸留水など涙と異なる濃度の液で保存すると、浸透圧の関係で、カーブ(丸み)や直径などレンズの規格が一時的に変化し、装用できなくなります また水道水に含まれる不純物をレンズに取り込み、レンズや眼に影響が出る可能性もあります。コンタクトレンズを安全に良い状態でお使いいただくため、必ず専用のケア用品でお手入れしていただき、正しい取扱方法をお守りください。

定期交換レンズ

  • 開封したレンズを装用せずに保管したが、そのまま使えますか?
    1日使い捨てタイプの場合、一度開封したものは、保管してお使いいただくことはできません。未開封のものは、パッケージに記載された使用期限の確認をしてください。
  • ソフトタイプのレンズの裏表はどのように見分けるのですか?
    レンズを装用するときと同じように指の上にのせ、横からみて、周辺部がお椀のようになっているか、反り返っているかで見分けます。 お椀のようになっている方が正しい状態です。

メルスプラン

  • メルスプランでは、途中で違う種類のレンズに変更できますか?
    メルスプランでは、眼科医の判断により、ハードタイプからソフトタイプへの変更、通常のレンズから遠近両用レンズへの変更も可能です。
    〈ご注意〉

    レンズの種類により月会費が変更になります。
    2WEEKメニコンプレミオ→Magicへの変更は
    月額費用2,310円(税込)→4,840円(税込)となります。
  • メルスプランでは乱視用のレンズも対象となりますか?
    ハードレンズは乱視矯正力がありますが、ソフトレンズの乱視用は1DAYメニコンプレミオトーリック・Magicトーリック・1DAYメニコントーリック・2WEEKメニコンプレミオトーリック・2WEEKメニコンプレミオ遠近両用トーリック・2WEEKメニコンReiトーリック・マンスウエアトーリック・メニコンソフト72トーリックがあり、メルスプランの対象レンズとなっています。
  • メルスプランではレンズは自分のものになるのですか?
    メルスプランは月額費用をいただいてレンズを提供させていただくシステムですので、ご自分のレンズとしてご使用いただけます。 ただし、1年後にはレンズを新しくできるリニューアルサービスがご利用できますが、その際はそれまでご使用のレンズとの交換となります。 解約(1年未満はできません)される場合は、レンズをご返却いただくことはありません。 *リニューアルサービス:1年ごとに新品レンズと交換させていただくサービス。
  • メルスプランでは、入会金と月額費用とは別にレンズ代金が必要ですか?
    メルスプランは、入会金と月額費用以外に、レンズ代金をいただくことはありません。 ご入会時に、入会金と2ヵ月分の月額費用をお支払いいただき、その際にレンズ両眼分をご提供いたします。 3ヵ月目以降の月額費用はクレジットカードもしくは、ご指定口座からの自動引き落としになります。
    ※眼科での検査料は別途必要となります。
    ※ハード(フォーシーズン除く)・ソフト・遠近両用(1日使い捨て・2週間交換タイプ除く)レンズの紛失時は紛失負担金が必要となります。
  • メルスプランの月額費用には、眼科の検査料も含まれるのですか?
    眼科での検査料は別途必要となります。
  • メルスプラン(レンズのみ)の月額費用1,980円(税込)は、両眼のサポート費用ですか?
    メルスプランでの入会金と月額費用1,980円(税込)は両眼分の費用です。 尚、メニフォーカルZは月々2,310円(税込)、1DAYメニコンプレミオは月々5,500円(税込)、2WEEKメニコンプレミオは月々2,310円(税込)、メニコンティニュー(終日装用)は月々2,310円(税込)となります。
  • 転居した場合もメルスプランを継続できますか?
    転居された場合は、お近くのサービス受入加盟施設にて引き続きサービスをお受けいただくことができます。 お近くのサービス受入施設はこちらよりご確認ください。 ※レンズの交換には、眼科での検査が必要となります。
    ※施設によってはレンズを即日お渡しできない場合がございます。
  • メルスプランの加盟施設であれば、いつでも、どこでも利用できますか?
    メルスプランのサポートが受けられるのは、基本的に登録した加盟施設となります。 ただし、出張や旅行先での破損などで緊急性がある場合には、お近くのサービス受入加盟施設にて引き続きサービスをお受けいただくことができます。 お近くのサービス受入施設はこちらよりご確認ください。 ※レンズの交換には、眼科での検査が必要となります。
    ※施設によってはレンズを即日お渡しできない場合がございます。
  • メルスプランに入会後、途中で解約はできますか?
    ご入会後1年以内は解約できません。1年を超えればご自由に解約は可能です。退会の手続きは、毎月20日を締め日とし、翌月20日付けで退会となります。登録施設または、サービス受入施設にお申し出いただき、手続きをお願い致します。お近くのサービス受入施設はこちらよりご確認ください。
    例)
    11月19日に退会のお申し出(11月20日締め)→ 12月20日付け退会
    11月21日に退会のお申し出(12月20日締め)→ 1月20日付け退会
    また、ご入会後1年経過時に、新しいレンズへお取り替えができるリニューアルサービスがございますが、1年ちょうどで解約される場合はこのサービスが受けられなくなりますので、ご注意ください。
  • 「定額制コンタクト」メルスプランは、片眼でも入会できますか?
    本来、片眼しかコンタクトレンズが必要のない方のために「片眼利用サービス」をご用意しております。 詳しくは、メルスプラン加盟施設にておたずねください。
  • レンズを普通に購入した後でメルスプランに入ることはできますか?
    通常にお求めいただいたレンズへのメルスプラン適用はしておりません。
    メルスプランでは入会時にご提供するレンズ費用(両眼分2枚・定期交換型レンズ・1日使い捨てレンズの場合は3ヵ月分)が含まれています。
    入会後の各種サービスは、このレンズを対象として適用となります。
  • 学生ですが、メルスプランに入会できますか?
    ご入会できます。
    但し、18歳未満の場合は、保護者の同意が必要となります。
  • メルスプランは子どもにも向いていますか?
    2010年8月、メルスプランは社団法人全国子ども会連合会より、「子ども達の健全な育成に寄与するサービス」として子ども会推奨マーク対象商品の認定を受けました。
    但し、高校生以下の場合、保護者の同意が必要となります。
    詳しくはこちらのページををご覧ください。
    メルスプランは、子ども会推奨サービスです。
    https://www.menicon.co.jp/mels/about/guardian.html

より詳しい情報はメニコンQ&Aページをご覧ください。

メニコンQ&Aページ