店舗検索

Menicon Miru 梅田茶屋町店見えにくさの原因について

こんにちは!
阪急大阪梅田駅 茶屋町口から徒歩3分
コンタクトレンズショップのMenicon Miru 梅田茶屋町店です。



「最近コンタクトが見えにくいから、度数を上げたほうがいいかな?」
お客様から、こういったご相談を受けることがよくあります。

もちろん、視力の変化で度数を調整することは大切ですが、
見えにくさ=すぐに度数アップとは限りません!

実は、度数以外の原因で「見えづらい」と感じるケースも多いんです。

今日はそのいくつかをご紹介します。



1. レンズの「乾燥」



長時間つけていると、コンタクトレンズはどうしても乾燥しがち。
乾くことでレンズ表面が曇ったり、ズレたりしてしまい、

👉「ピントが合いにくい」
👉「なんとなくモヤっとする」

といった感覚になることがあります。

💡 対策は?

・乾燥しにくい素材のレンズに変える
・目薬(防腐剤なし)をうまく使う
・エアコンの風を避ける



2. 疲れ目やピント調節力の低下も影響



特にスマホ・パソコンを長時間使う人に多いのが「眼精疲労」。

目のピントを調節する筋肉が疲れてしまい、
一時的に見えにくくなることがあります。

これを「度数が足りない」と勘違いしてしまうと、
むやみに強い度数にして逆に目が疲れる悪循環に...⚠️


3. レンズの汚れ・たんぱく質の付着



使い捨てタイプ以外を使っている方は要注意!

しっかり洗っていても、徐々に汚れが蓄積していきます。
それが「白っぽく見える」「ギラつく」ような感覚になることも。

💡 対策は?

・定期的にこすり洗いをしっかり
・洗浄液とレンズの相性が合わないこともあるので、できるだけレンズメーカー推奨品を使用しましょう
・それでも汚れが気になるなら、短めの交換サイクルに変えるのも◎

👉メルスプランは度数調整や、種類変更などのサポートを月々の定額制でご利用いただけます。
早めにコンタクトレンズがなくなっても、追加費用無しでレンズのお受け取りができます!

※受取時に眼科処方箋が必要な場合は、別途眼科受診費用が必要になりますが、こちらはサポート対象外となります。


4. 度数だけで決まらないのが視力



見え方には乱視の有無やレンズのフィット感、目の疲れや体調等が原因になっている場合があり、
複数の要素が絡んでくる場合もあります

見えにくさを感じたとき、
すぐに「度数を上げればいい」と決めつけるのではなく、
まずは使い方や生活の中にヒントがないか、一緒にチェックしてみましょう。

それでも改善しない場合は、無理せず眼科での検査をおすすめします。





 

■関連ブログ


ご来店がはじめての方限定!予約システム



【ブログ用貼り付け画像】来店WEB予約.jpg



来店予約はこちら





Instagramで最新情報をチェック!






 

インスタはこちら






ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 梅田茶屋町店 店舗詳細へ戻る