コンタクトレンズのメニコンショップナビ Menicon Miru 上野店 販売管理者からコンタクトレンズのご利用にあたり

Menicon Miru 上野店

NOTICE OF USE販売管理者からコンタクトレンズのご利用にあたり

販売管理者写真

Menicon Miru 上野店でコンタクトレンズのご購入を
お考えのお客様へ、ご利用の注意点などをお教えします。

Menicon Miru 上野店
販売管理者:品田

コンタクトレンズ販売管理者からコンタクトレンズのご利用について
ご存知でしょうか? コンタクトレンズは人の眼の中に入れる物になりますので、高度管理医療機器に分類されております。 高度管理医療機器とは、副作用や機器の機能に障害が生じた場合に生命や健康に重大な影響を与えるおそれがあるため、適正な管理が必要な医療機器の事です。その中でもコンタクトレンズは心臓のペースメーカーと同じ分類のクラスIIIに分類されております。 また、店舗の販売管理責任者には年に一度の継続研修が義務付けられております。 つまり、コンタクトレンズは眼の中に入れるので誤った使い方、レンズのキズや汚れ等で、眼に重大な影響を与える可能性があります。 使い捨てコンタクトレンズの普及により多くの方がご使用されておりますが、ご存知の方は多くはいらっしゃいません。 その為当店ではお客様の眼の健康を第一に考え、眼科医の指示に基づきコンタクトレンズを販売させて頂いております。 対面式のカウンターにて、コンタクトレンズの性能だけではなく、安全な使用方法、ライフスタイルにあったコンタクトレンズ選びをお手伝いさせて頂けるよう心掛けております。 コンタクトレンズのお問い合わせのみも行なっておりますので、是非ご相談だけでもお気軽にご来店くださいませ。
コンタクトレンズの販売は、販売店ごとに販売管理者を設置しての販売が義務付けられております。

前のページへ戻る