店舗検索

本日休業日

本日は営業体制に変更があります。
※詳しくはショップインフォメーションをご確認ください。

Menicon Miru
津田沼店

TEL 0120-103-903

〒275-0016
千葉県習志野市津田沼1-2-13OKビル2F・5F

TEL
047-403-2005
営業時間
【2F】10:40~19:00
【5F】平日 10:30~19:00 土日祝 10:30~17:00
定休日
木曜
※水曜日はコンタクト処方箋販売及びケア用品販売のみとさせていただきます。 本日休業日
お近くの眼科のご紹介
岩瀬眼科クリニック
お支払い方法

詳しくはこちら

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • au PAY
  • d払い
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • 土日営業
  • エキチカ(駅から5分以内)
  • Miruの定額制
  • Wi-Fiあり
  • オンライン相談
  • コンタクト受付時間
    コンタクト受付時間
    [平日][土曜・日曜・祝日]
    10:30 ~ 13:00
    -
    [平日]
    14:30 ~ 18:30
    [土曜・日曜・祝日]
    14:30 ~ 16:30
    -
    水曜 隣接眼科休診日です。
    コンタクトレンズに関するご相談、他眼科の処方箋(指示書)をお受けしております。
    ※商品の取り扱いは、事前にお問合わせください。
    隣接眼科診療開始時間
    平日午前 11:00から
    平日午後 15:00から(土日祝午後 14:30から)
    ※混雑時、受付終了時間が早くなる場合がございます。
    ※岩瀬眼科クリニックが初診の場合
    午前   12:30まで
    平日午後 18:00まで(土日祝午後 16:00まで)
    ※コンタクトレンズがはじめての場合
    午前   12:00まで
    平日午後 17:30まで(土日祝午後 15:30まで)
    ※上記の時間までに当店の受付をお済ませください。
  • Menicon Miru 津田沼店
    SHOP INFORMATION

    2025.10.20 ショップインフォメーション

    JR津田沼駅から出てすぐ目の前!OKビルの2Fと5Fで受付中!

    【受付時間変更】11/11(火),11/18(火)午後の受付時間に変更があります。

    【来店予約】ご利用初めての方・2回目以降の方も!来店予約が可能です。
    【気になったことをオンライン相談】ご自宅やお好きな場所からご相談いただけます!
    ● はじめてのコンタクト、チャレンジしてミル?Miruファーストコンタクト

    • 店舗外観
    • 店舗外観
    • 店舗内観
    • 店舗内観
    • 店舗内観
    • 店舗内観
    • 店舗内観
    • 店舗内観

    Menicon Miru 津田沼店
    トピックス

    • メルスプラン
    • 1DAY Menicon MelsME メルスプラン専用
    • Miruファーストコンタクト
    • Lactive
    • kagural
    • オンライン相談
    • 季節を感じて着替えるコンタクト Four_Seasons

    Menicon Miru 津田沼店
    アクセス

    交通機関ご利用のお客様
    ●JR総武線 津田沼駅・北口より徒歩約1分。
    ●新京成 新津田沼駅より徒歩5分。

    お車をご利用のお客様
    ●公共交通機関をご利用下さい。

    駅から店舗までの道案内

    店舗アクセスムービー

    Menicon Miru 津田沼店
    ご来店に際して

    Menicon Miru津田沼店が初めての方は受付終了時間の30分前までに、また、コンタクトレンズが初めての方は受付終了時間の60分前までにお越しください。

    ご来店の際には、健康保険証をお持ちください。

    当店ではどちらの眼科の処方(指示書等)も受け付けております。

    取り扱い商品に関しては、お問い合わせください。

    津田沼店 よくある質問

    Menicon Miru 津田沼店
    店舗からのごあいさつ

    メル助.jpg
    私たちは皆様に快適なアイライフをご提案させて頂くために、

    瞳に関する知識の向上に日々取り組んでまいります。

    津田沼でコンタクトレンズをお探しなら是非、Menicon Miru 津田沼店へ。

    津田沼店 お客様からの声

    コンタクトレンズのご利用にあたり

    眼科のご紹介

    Menicon Miru 津田沼店
    営業日カレンダー

    休日営業体制変更

    Menicon Miru 津田沼店
    ブログ

    2025.11.07

    小学生でもコンタクトレンズは使える?安全に使うための注意点

    小学生でもコンタクトレンズを使えるの?
    学校での注意点は?

    視力低下やスポーツの影響で「メガネが不便」と感じるお子様が増え、コンタクトデビューを検討する保護者様も多くなっています。

    しかし!誤った使い方は感染症や視力悪化の原因に...


    今回は小学生のコンタクトレンズ使用の注意点と保護者様に知っておいていただきたいポイントをご紹介します🌰🍂


    小学生はコンタクトレンズを使える?年齢制限と使用開始の目安



    視力低下により小学生でもコンタクトレンズを検討する家庭が増えています!




    コンタクトレンズに年齢制限はある?




    コンタクトレンズには法律上の年齢制限はありません。

    眼科医の指導のもとで小学生でも使用できます!

    ただし、自己管理能力が未熟な状態だとレンズの取り扱いや衛生管理が難しく、感染症や角膜炎のリスクが高まります😿

    そのため「正しくケアできるか」が重要な判断基準となります👀

    Menicon Miru 津田沼店では提携眼科の意向により小学校高学年からコンタクトレンズのご案内が可能です!


    キッズ応援こちらのマークがついている店舗はキッズ(12歳以下)のコンタクトレンズデビュー応援店舗です!

    ※お子さまご自身でのコンタクトレンズ取り扱い・管理を踏まえ、医師の最終判断でコンタクトレンズ処方ができない場合があります。




    実際、長時間のタブレット学習やゲームによる近視進行、スポーツでメガネが邪魔になるなど理由は様々ですが小学生のコンタクトデビューが増えてきています!

    サッカーやバスケットボールなどの激しい運動はメガネが破損してしまう恐れがあります...

    見た目を気にする高学年の子どもが希望するケースも増えていますので眼科医の判断のもと安全なコンタクトデビューを目指しましょう🌞🌞



    学校でコンタクトレンズを使うときの注意点

    小学生が学校でコンタクトレンズを使う場合、特に体育や水泳などの授業では注意が必要です!


    レンズの紛失や衛生管理の問題は、眼の健康に直結します!


    体育やスポーツ時の安全対策



    体育やスポーツ時にはコンタクトレンズの安全対策が必須です!

    例えば、サッカーやバスケットボールでは汗や砂が目に入りやすく、感染症の原因になることもあります...

    対策としては、ワンデータイプの使い捨てレンズを選び運動後は必ず新しいレンズに交換することが推奨されています。

    スポーツ時は【清潔】【交換】を徹底しましょう!!🥎🏀⚽

             1DAY_MelsME_2503a.jpg

    👆こちらのレンズは2025年7月に登場した「1DAYメニコン MelsME」です。

    シリコーンハイドロゲルを採用し近視用はメニコンの従来品より酸素透過率が4倍にアップ(DK/t=114)

    高い酸素透過性により、長時間の装用でも瞳への負担を軽減させたレンズです。

    ※乱視用はDK/t=65




    プールや水泳授業での対応方法




    水中ではレンズが外れやすく、さらにプールの水に含まれる細菌や塩素が目に入り、感染症や角膜炎を引き起こす危険があるため水泳授業ではコンタクトレンズの使用は避けましょう🌊




    保護者が知っておくべきこと




    小学生がコンタクトレンズを使う際、保護者の役割は非常に重要です。

    眼科での処方や定期検査、購入方法の選択、お子様のケア習慣まですべてが目の健康を守るためのポイントになります👀



    眼科での処方と定期検査の重要性




    コンタクトレンズは必ず眼科で処方し、定期検査を受けることが不可欠です。

    目の状態は成長とともに変化し、自己判断では以上を見逃す危険があります警告マーク 絵文字



    角膜に傷がついていても初期症状は軽く、気が付かないまま使用を続けると重症化するケースがあります。

    眼科では視力や角膜の健康状態を確認し、適切なレンズ選びや装用時間の指導を行います。

    さらに、定期検査でトラブルを早期発見できるため、長期的な視力維持につながります。

    眼科での処方と定期検査は目を守る最も確実な方法です。

    また、ネット購入の場合、眼科での診断を受けずにレンズを選ぶことで、度数の誤りや不適合による目のトラブルが起きやすいため、非常に危険です。




    小学生のコンタクトレンズ使用は年齢制限ではなく「管理能力」と「眼科医の指導」が重要です!

    体育や水泳授業、紛失や衛生管理に注意し、眼科で処方と定期検査を受け安全なコンタクトデビューをしましょう🌞








    ■合わせて読みたい

    コンタクトレンズのオンライン相談でアバター店員とお悩み解決








    Menicon Miru 津田沼店
    TEL:0120-103-903
    定休日:木曜
    ※水曜はコンタクト処方箋販売・ケア用品販売のみ
    2Fと5Fで受付中

    ブログ一覧