店舗検索

Menicon Miru 栄店「耳マーク」掲示店舗になりました!②

いつもMenicon Miru栄店のホームページ・ブログをご覧いただきありがとうございます✨

当店、「耳マーク」掲示店舗になっております!


詳細はこちら...「耳マーク」掲示店舗になりました!|Menicon Miru 栄店


Menicon Miru栄店では、店舗内で手話練習も行っております。

その際に学んだことを少し記載させていただきます📝


手話は国によって違う


手話は国によって異なり、アメリカにはアメリカの、中国には中国の、フランスにはフランスの手話があります。また、日本国内でも方言もあります。


手話にも利き手がある


文字を書くのと同じように、手話にも、右利き・左利きがあり、聞き手をメインに使います
左利きの方は、モデルの方が右利きの場合は鏡移しで勉強できます!



呼びかけ時のポイント


日頃、聞こえる人同士は相手に声をかけて呼びかけます。
しかし、相手が聞こえない人の場合、どう呼びかければよいのでしょうか?
一例をご紹介いたします!


●手招きをする
聞こえない人を呼ぶときは、声では分かりにくいので、近くに入れば前に回り込み、軽く手を振るなどして、目で見えるように呼びかけてみましょう。
仕事に没頭しているときは、気づいてもらいにくいので、視線に入る位置でそっと手を振りましょう。

●軽く肩を叩く
いきなり強くたたいたり、遠慮して指先などで触れると、かえって驚かれてしますこともあります。
後ろから肩からたたくときは、自然にポンポンと軽く肩を叩きましょう。

●机などを軽くたたく
聞こえない人が、デスクワークをしている時などは、デスクワークをしているときなどは机をトントンとたたくとその振動で気づいてくれるくれることもあります。


参考文献:南留霞、『いちばんやさしい手話』、株式会社永岡書店、2024年



当店では、店頭スタッフと筆談での会話も可能です
また、コミュニケーションツールとして「指差しツール」「当日の流れのご案内ツール」「商品案内動画」などもご用意しております👆

ご不安な事がございましたら、店頭スタッフまでご遠慮なくお申しつけください。

お客様お一人お一人に寄り添ったコンタクトレンズ選びのお手伝いができるよう、これからも努めて参ります。



当店のご利用が初めての方は、以下リンクよりご予約可能です!
>>来店予約|Menicon Miru 栄店<<

再来店(2回目)以降の方は、Club Meniconアプリからご予約可能です!
>>Club Meniconアプリの詳細はこちら<<


栄駅周辺でコンタクトレンズをお探しの方はぜひ!
栄駅から徒歩1分!
Menicon Miru栄店にてお待ちしております🌟


ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 栄店 店舗詳細へ戻る