店舗検索

Menicon Miru 東岸和田店初めての方向け!遠近両用コンタクトガイド🔰


みなさま、こんにちは!
MeniconMiru東岸和田店です🌝


突然ですが、あなたはこのようなお悩みはないですか?
・いつものコンタクトだと小さい文字が見づらくなった
老眼鏡をかけたり外したりするのが面倒
・今までより首や肩が凝りやすい

1つでも当てはまる方にオススメなのが、"遠くも近くも見やすくする遠近両用コンタクト"です。

今回は遠近両用コンタクトを初めてみたい方、検討中の方必見🔰
特徴や見え方のイメージをたっぷりお伝えします!

見え方のメカニズム

レンズデザイン_同時視型_2022_0726.jpg

見え方の仕組み_同時視型_2022_0726.jpg

遠近両用コンタクトレンズは一般的な近視や遠視用のレンズと違い、一つのレンズの中に遠くを見るための度数近くを見るための度数が入っています。
そのため、見え方が合うとストレスの軽減に繋がりますよ👀

ただ・・・
これだけ聞くと画期的なモノだと思いますが、最初はぼやけて見える、違和感があると感じることも。

脳がピント調節をする仕組みを利用しているため、多くの方が1週間~1か月程で見え方に慣れてきます

初めてつけた日に見え方がピッタリ合う方は少なく、脳の処理能力をゆっくり慣らしていくことが大切です。

じっくり使うと脳も慣れてきて、「もう少し遠く(運転や映画鑑賞)・近く(スマホや読書)を重視して見やすくしたい」と何度か度数調節をされる方がほとんどです😊

それほど遠近両用コンタクトの見え方に好感を持っていただいている証拠かと思います🌟

いつ始めるのがオススメ?


まずはこちらのデータをご覧ください。

老視の可能性_2022_0726_アートボード 1.jpg

老視とは、水晶体の弾力性の低下や毛様体筋の衰えが原因で、近くのものが見えにくくなる状態を指します。

こちらは誰もが経験する目の老化現象ですし、現代人はスマホやパソコンなど近くのものを見る機会が多いため、目や身体の疲労軽減のためにも遠近両用コンタクトを試していただくのがおすすめです🔎

また、遠近両用コンタクトは早めに使い始めた方が慣れやすいと言われています。

日頃の生活でピントを合わせることに違和感があれば、なるべく早めにお試しいただいた方が良いかもしれません!


📝今回のまとめ

・遠近両用コンタクトは遠くも近くも見やすくする度数が入っているが、見え方に慣れるまでに1か月ほどかかる

・早めに使い始める方が慣れやすいと言われている



遠近両用コンタクトデビューにオススメなのが、コンタクトの定額制プラン"メルスプラン"です。

👩‍🏫メルスプランの良いところ
見えにくくなったり、見え方にこだわりたくても安心!
検査の上、新たな処方のコンタクトをご用意いたします。

種類の変更OK!
ラインナップに1day2week(カラコン含む)の遠近両用コンタクトがございます。
遠近両用コンタクトをじっくり試して見え方が合わなくても、近視用や乱視用のコンタクトに変更可能です◎

毎月一定の金額でお得!
2weekのコンタクトならリーズナブルにお使いいただけます。

初めての遠近両用コンタクトを検討されたら、ぜひ当店にご相談ください!
ご来店お待ちしております🙇‍♀️

来店予約はこちら

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 東岸和田店 店舗詳細へ戻る