Menicon Miru 東岸和田店洗浄液、正しく使えていますか?
皆様、こんにちは!
Menicon Miru東岸和田店です🤩
突然ですが、コンタクトレンズの洗浄液、正しい使い方ができていますか?
今回は定期交換タイプのコンタクトレンズを使用されているお客様へ、洗浄液のよくある誤った使用方法をご紹介します!眼障害などのリスクに繋がりますので、あてはまるものがないかチェックしてみてください🔍
❌ソフトコンタクトレンズを外した後にこすり洗いをしない※MPS (洗浄・すすぎ・消毒・保存が1本で出来るソフトレンズ用ケア用品)の場合
MPSをお使いの場合、こすり洗いをせずにソフトコンタクトレンズを消毒液ですすいだり保存液に漬けておくだけでは十分に汚れや微生物を取り除くことはできません。
ソフトコンタクトレンズに付いた汚れや微生物を除去する最も効果的な方法は、きれいな手で消毒液を使ってこすり洗いすることです。
こすり洗いが面倒な方には、過酸化水素タイプ(つけ置きタイプ)の洗浄液もおすすめです!
スマートクリーンはこちら
❌ソフトコンタクトレンズを水で保管する
水に入れて保存するとレンズが変形するリスクや、水中のアカントアメーバや微生物が付着して感染症のリスクが増えます。
コンタクトレンズを保存するときは専用の保存液を使いましょう。ハードコンタクトレンズの洗浄時には水を使用しますが、保存は保存液で行いましょう。
❌消毒液を毎回交換しない、つぎ足して使っている
使用済みの消毒液は「バイオフィルム」と呼ばれる微生物による膜が形成されやすくなります。バイオフィルムができると消毒液の消毒力が低下するほか、レンズに付着して重大な眼障害の原因にもなります。
もったいないからとつぎ足して使用することはせず、使用済みの消毒液は捨てて毎回新しいものに交換しましょう。
❌購入から日が経った洗浄液を使う
洗浄液の外箱やボトルには使用期限が記載されています。期限が過ぎた洗浄液の使用は控えるようにしましょう。未開封の場合、使用期限内であれば日が経った洗浄液でも基本的には問題ありません。
ただし直射日光に当たった状態や湿度が高い状態で保存していた場合は成分が変質している可能性があります。また使用期限について取扱説明書に記載がない場合でも、開封後1~2ヵ月を目安に使い切るようにしてください。
いかがでしたか?長くコンタクトを使っている方でも、慣れてきたから自己流でケアしてしまっていた...なんてこともあるかもしれません。正しいケア方法で、大事な目を守りましょう!
岸和田でコンタクトレンズをお探しの方は是非当店まで。
JR阪和線東岸和田駅より徒歩5分、トークタウン1F(屋外)にございます。
カラコンや遠近両用レンズなど各種コンタクトレンズ取扱いしております。
あなたにピッタリのコンタクト探しをお手伝いします!
初めての方でもお気軽にご来店下さい!
隣接眼科では、土日祝もコンタクトレンズ受付を行っていますので、お気軽にお越しください。