Menicon Miru 金沢片町店コンタクトレンズを購入するとき処方箋(指示書)ってなぜいるの?
いつもMeniconMiru金沢片町店のブログを見ていただきありがとうございます🥰
当店でコンタクトレンズのお受け取りをすることができますが、
その際に、処方箋(指示書)が必要になります😊
ネットなどで処方箋(指示書)がなくても購入できますが、そもそも処方箋がなぜ必要かわかりますか☺️?
処方箋(指示書)はなぜ必要なの?
コンタクトレンズは
「高度管理医療機器」だからです。
コンタクトレンズは目に直接装着するため、
眼障害や感染症などのリスクがある医療機器です。
厚生労働省により「高度管理医療機器」に分類されており、
医師の診断と指導が必要なのです。
ちなみに「高度管理医療機器」とは、
簡単に言うと使い方を間違えたり不具合が起きたときに、
命や健康に重大な影響を与える可能性がある医療機器のことです。
コンタクトレンズは高度管理医療機器(クラスⅢ・Ⅳ)に分類され
例に上げるとペースメーカーと一緒に分類されます😮
視力だけでなく目の異常も発見できたりするので定期的な検診が推奨されます!!
自分の目に合っていないレンズを使うと、角膜に傷がついたり、充血・かゆみ・乾燥などの症状が出る可能性があります。視力低下や眼精疲労の原因にもなり、放置すると角膜炎や結膜炎などの眼病につながることも。。。😨
そのため眼科を受診して処方箋(指示書)を作ってもらうことは大事なことなのです🙂✨
眼科で受診をして作ります!
・目の度数(近視・乱視・遠視)を調べる屈折検査視力検査
・ 選んだコンタクトレンズを実際に装用し、
コンタクトレンズの装用テストを行います。
目に合っているか、視力は適切かなどを確認し、度数を調整します。
コンタクトレンズが初めての方はつけ外しの練習も行います😊
当店隣接眼科でも処方箋(指示書)は作れますが、受付は当店で行います☺️✨
なんとなく、処方箋(指示書)が必要な理由はご理解いただけましたでしょうか??
自己判断で購入すると目によくないこともありますので是非、眼科を受診して
処方箋(指示書)を貰って安全にコンタクトを使用しましょうね😄✨