Menicon Miru ミナモア広島店「前より見えづらくなった」出産後に視力低下を感じる原因とは
こんにちは![]()
Menicon Miru 広島駅前店です![]()
コンタクトレンズをお買い求めになるお客様に
「現在、目の不調などお困りごとはないですか?」
とお尋ねすると
「出産してから見えづらくなった」
「産後の疲れなのか視力低下を感じる」
とお声をいただくことがあります![]()
そこで出産後に視力が低下することは
あるのかどうか調べてみました![]()

出産後に視力が低下する原因とは
出産後にかすみ目や視力の低下を感じる方は
とても多くいるそうです。
原因はホルモンバランスの変化や
血流量の増加
体内の水分量の変化
出産の時のいきみによる目への負担
出産や育児による疲労などが考えられます。
また、育児での疲労や睡眠不足に加えて
産後は目と繋がっている腎臓が
赤ちゃんに毒素がいかないようにフル回転するそうです。
(お母さんってすごいですね
)
そういった要素が重なって目の疲れとして出てきます。
一般的には一時的なもので
疲労が回復されれば元に戻ると言われています。
現代のお母さんは「産褥期(さんじょくき)」に目を酷使している
産後6~8週間は産褥期(さんじょくき)と呼ばれ
妊娠・出産により大きく変化した体を回復させるためにとても大切な期間。
この期間は「布団も敷きっぱなしにして、なるべく横になることが大切。
家事もなるべく人に任せるように」とよく言われるそうです。
そういわれても現実では難しいことが多いですよね![]()
育児の合間に仕事や
家族・友人との連絡をスマホやPCで送ったり
なかなか買い物に出かけられないから
スマホで検索して必要なものを選んだり
なにより育児でわからないことがあれば
スマホで調べて解決策を探したり
現代は技術が発達しとても便利になりましたが
スマホやPCなど近くを見続けることが多くなり
気づかないうちに目を酷使してしまっています。
赤ちゃんのお世話をしているとき以外は
スマホをずっと手放せないママも多いようです。
産後にスマホがダメな理由は?

産後は体力が戻りきっておらず疲れやすくなっているため
目を酷使することで身体の回復が遅れる可能性があります。
スマホやPCの発するブルーライトは
目への刺激や負担も大きく
スマホの画面の小さい文字を追う作業は
思っている以上に目に負担がかかります。
そのため知らずに目の疲労が
蓄積している可能性も少なくありません。

いかがでしたか![]()
妊娠中も産後も難しいかもしれませんが
しっかり体だけでなく
目も休ませてあげることが大切です![]()
体を休めてゆっくりしている分
手持ちぶさたでついスマホを使いたくなりますが
なるべく意識して目を休めてあげましょう![]()