店舗検索

Menicon Miru 京橋八重洲店コンタクトレンズユーザーのための疲れ目対策

2025.11.13

こんにちは!!!.gif

 

東京メトロ京橋駅1番出口の目の前🚉
 

Menicon Miru 京橋八重洲店です326326.gif
 

当店のブログをご覧頂き、誠にありがとうございますかっぱペコリ.gif

 

 

 

だんだんと寒くなってきましたね🍂

 

皆さまいかがお過ごしでしょうかハテナ.gif

 

当店はオフィス街に所在しますので、PC作業が中心のお仕事をされている方が

 

多くいらっしゃいます💻

 

コンタクトレンズをつけた状態で「目の疲れ」を感じることはありませんかハテナ.gif

 

近くを見る作業(パソコン、スマホ、読書、手元の細かい作業等)が長時間続くと、

 

気付かない内に目が疲れてしまいます😵

 

目が疲れてくると、目のピント調節が上手くいかず、見えづらさが発生します。

 

この記事では、コンタクトレンズユーザーに特化した疲れ目対策をご紹介しますポイント.gif

 

Roushi_16.jpg

 

 

1,検査時に【近く】の見え方もチェック

 

コンタクトレンズの度数を決める時、遠くの見え方だけでなく、

 

 近くの見え方も確認 することが大切ですポイント.gif

 

 

検査員には

 

「スマホやPC作業が多い」

 

「読書用に使いたい」など

 

 使用目的を具体的に伝える ことで、より快適な度数設定が可能になりますキラキラ.gif

 

ganka_check.png

 

 

 

2,リーディンググラス(老眼鏡)の活用

 

近くを見るときに目が疲れる場合は、 リーディンググラスの併用 がおすすめです👓
 

特に遠くがよく見えるコンタクトを使っている方は、近くを見るときにピント調節の負担が大きくなります。
 

+0.50〜+1.50程度の軽度のリーディンググラスを使うことで、目の負担を軽減できますキラキラ.gif

 

(当店ではお手軽価格で気軽に使用できるカラフルックをお取扱いしております。)

 

カラフルック.png

 

 

3,近くを見る時間を長時間続けない

 

スマホやPC作業を 長時間連続で行わない ように意識しましょうポイント.gif
  

「20-20-20ルール」がおすすめです!

 

 20分ごとに、20フィート(約6m)先を20秒見る ことで、

 

目の筋肉をリラックスさせることができます。

 

yama_fukei_aki.png

 

 

4,遠近両用コンタクトレンズの活用

 

遠くも近くも快適に見えるように設計された 遠近両用コンタクトレンズ は、

 

疲れ目対策に非常に効果的です。
 

特に40代以降の方や、近くの見え方に違和感を感じ始めた方におすすめですキラキラ.gif
 

若い方で遠近両用コンタクトレンズをご利用されている方もいらっしゃいます。

 

ソフトコンタクトレンズ・ハードコンタクトレンズどちらもご案内できますので、

 

気になる方は是非当店へご相談ください😊

 

contact_010.jpg

 

 

最後に・・・

 

目の疲れは、日常のちょっとした工夫で大きく改善できます🐣
 

コンタクトレンズの使い方を見直し、必要に応じて補助アイテムを取り入れて、

 

快適なアイライフ👀を送りましょう!!!.gif

 

 

~様々な情報をコラム形式でお届け!バックナンバーはこちらから~
☆過去のブログ記事一覧☆

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+
・MeniconMiru京橋八重洲店までのアクセスはこちらからご確認いただけます。
■ 店舗アクセスムービー ■

・ご来店前のオンライン相談をご希望の方はこちらよりお申し込みください。
■ コンタクトレンズオンライン相談 ■

・ご来店が初めての方限定!来店予約&WEB申し込みが可能です。
■ 来店予約(当店ご利用初めての方限定) ■ 
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+。

東京駅近辺でコンタクトレンズを作るなら・・・
MM_京橋八重洲店_4色ヨコ.jpg
電話.png0120-103-413

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 京橋八重洲店 店舗詳細へ戻る