店舗検索

Menicon Miru 京橋八重洲店20代で老眼?スマホの使用と目の関係。代表的な目のトラブルは?

こんにちは!!!.gif
東京メトロ京橋駅1番出口の目の前🚉
Menicon Miru 京橋八重洲店です326326.gif
当店のブログをご覧頂き、誠にありがとうございますかっぱペコリ.gif


本日は目とスマホの関係についてのコラムです。

深刻な視力の低下。その原因はハテナ.gif

近年視力の低下が社会問題になっていることをご存知でしょうかハテナ.gif
学校検眼で、B、C、D判定。視力低下対策と予防法

特にご注目いただきたいのが、0.7未満0.3以上の方と0.3未満の方です。
年代に関わらず、年々増え続け、減ることがあまりないことがおわかりいただけるかと思います。

ストレスや眼病、加齢、脳の病気など、様々な要因で視力は低下しますが、スマホの
普及が大きな
要因となっていると言われています。

スマホ自体には悪影響はあまりない

確かにスマホの普及は視力低下の要因の一つですが、スマホ自体が悪影響を及ぼすわけではありません。

もちろん、スマホやテレビから発生するブルーライトは目にはあまり良くない光です。
ですが、ブルーライトで目にダメージを受けても、目を充分に休めれば回復します。
そう、スマホの長時間使用が要因なのです。

現代人にとって、スマホは便利なものですよね。
スマホゲーム、SNS、etc・・・
手放せないのもわかります。
ですが、これは第4の生活習慣病と言えるのではないかと筆者は勝手ながら思っております・・・不安.gif

視力低下よりも感じやすい?身近な眼病トップ3!

視力の低下以外にも、スマホの長時間使用は様々な眼病を招きます。
その代表格が、
眼精疲労、スマホ老眼、ドライアイです。

疲れ目=眼精疲労と思われている方が多いのですが、実はこの2つは違うものです。
疲れ目は、休めば回復する一過性のもの。
眼精疲労は、休んでも回復しない常態化したもののことを指します。

スマホ老眼は近くを見続けたことによって起こるピント調節機能の低下です。

ドライアイは瞬きの減少や、涙の成分のバランスが崩れることで引き起こされます。

侮るなかれ、スマホ老眼

スマホ老眼が引き起こすのはピント調節機能の低下だけではありません。
肩こりや頭痛の他、角膜が傷つく原因にもなります。

こんな症状があったら要注意!!!.gif

 ●目の疲れ

 ●目のかすみ

 ●目がショボショボする

 ●目の充血

 ●目がゴロゴロする

 ●目の奥が重たい

重症化すると、通院が必要になってしまうこともあります!!!.gif
スマホの使用時間を減らしたり、1時間に最低10分は遠くを見て目を休めれば、予防・改善
が期待出来ますポイント.gif
蒸しタオルやレンチンできるアイマスクで目元を温めるのもいいですよ音符.gif
加入度数と云う、手元をサポートする度数が入ったコンタクトや眼鏡をかけるのも有効です。

以前のブログでも予防・改善方法をご紹介していますので、併せて読んでみてください!!!.gif
↓2023年1月24日ブログ↓
寝不足で目が乾く!?睡眠とドライアイの意外な関係。対処法は?

ダイエットより簡単(笑)だと思うので、ぜひ試してみてくださいバイバイ.gif


~様々な情報をコラム形式でお届け!バックナンバーはこちらから~
☆過去のブログ記事一覧☆

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+
・MeniconMiru京橋八重洲店までのアクセスはこちらからご確認いただけます。
■ 店舗アクセスムービー ■

・ご来店前のオンライン相談をご希望の方はこちらよりお申し込みください。
■ コンタクトレンズオンライン相談 ■

・ご来店が初めての方限定!来店予約&WEB申し込みが可能です。
■ 来店予約(当店ご利用初めての方限定) ■ 
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+。

東京駅近辺でコンタクトレンズを作るなら・・・
MM_京橋八重洲店_4色ヨコ.jpg
電話.png0120-103-413

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 京橋八重洲店 店舗詳細へ戻る