店舗検索

Menicon Miru 宇都宮店視力検査の【C】の記号名前のと意味は?

こんにちは MeniconMiru宇都宮店です🤗

視力検査の際『C』の記号を見たことがあると思いますが、

なぜ『C』なのか?みなさんご存じですか?

 

 

この『C』の形の記号はランドルト環と呼ばれています。

視力を測定するための国際的な標準指標です。ランドルト環は円形で、

どこか一カ所に切れ目が入っており、その切れ目の方向を答えることで

視力を測定します。

切れ目の方向は上下左右や斜めなど8方向で、視力1.0mの基準は、

5m離れて1.5mmの切れ目が見えることです。

 

 

気を付けること

視力検査を受ける際はには、以下の点で注意が必要です。

💠検査前には徹夜明けや長時間のPC作業後などの目が疲れた状態は避ける。

 目が疲れた状態で視力検査を受けた場合、強すぎる度数で設定されてしまうことが

 あります。

💠正しい距離を保つ(5m)

💠目を細めない。

 

これらを守ることでより正確な視力測定が可能になると思います。

みなさんも定期的な視力検査と目のケアを心掛けましょう😊

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 宇都宮店 店舗詳細へ戻る