Menicon Miru 津田沼店【旅行・出張前に確認】コンタクト洗浄液の飛行機持ち込みルールと快適な機内対策とは?
こんにちは!
コンタクトレンズショップのMenicon Miru 津田沼店です。
「コンタクト洗浄液って飛行機に持ち込めるの?」と疑問に思ったことはありませんか?
この記事では、旅行前に知っておきたい持ち込みルールと快適な使い方をわかりやすく解説します!
飛行機にコンタクト洗浄液は持ち込める?
飛行機に乗る際、コンタクトレンズの洗浄液を持ち込めるかどうか、気になりますよね。
国内線と国際線ではルールが異なるため、それぞれの規定を理解しておくことが大切です。
国内線は基本的に制限なし
国内線では、コンタクト洗浄液の持ち込みに基本的な制限はありません。
これは、国内の空港保安検査において、液体物の取り扱いが国際線ほど厳しくないからです。
なお、液体の容量が多い(例:500mL以上など)と、保安検査の際にチェックされる可能性はあります。
開封済みでも持ち込み可能?
開封済みのコンタクト洗浄液でも、持ち込みは可能です。
重要なのは「容器の容量」であり、開封の有無は基本的に問題視されません。
ただし、液漏れのリスクがあるため、しっかり密閉し袋に入れておくことが推奨されます。
未開封である必要はないものの、衛生面や漏れ防止の観点から、できれば新品を持参することをおすすめします。
飛行機内でコンタクトレンズを使うときの注意点
飛行機内は乾燥しやすく、長時間のフライトでは目の負担も大きくなります。
コンタクトレンズを装用したまま過ごす場合には、快適さと安全性を保つための工夫が必要です。
以下では、機内でのコンタクト使用に関する注意点を詳しく解説します。
長時間フライトではメガネとの併用がおすすめ
長時間のフライトでは、寝て過ごしたい方も多いのではないでしょうか。
そんな方にはコンタクトレンズとメガネを併用がおすすめです。
機内の乾燥や睡眠時の目の負担を軽減できます。
メガネは手荷物に入れておけばすぐに使えるため、準備も簡単ですよね。
長時間の移動では、コンタクトとメガネの使い分けが目の健康を守るポイントになります。
寝るときはコンタクトを外すべき?
寝るときは、コンタクトレンズを外しましょう。
装用したまま眠ると角膜への酸素供給が不足し、炎症や感染症のリスクが高まる可能性があります。
例えば、フライト中に仮眠を取った際、コンタクトを外さずに寝てしまい、目が充血して痛みを感じたという事例もあるので注意が必要です。
機内での仮眠時にはコンタクトを外すことで、目の健康を守りましょう。
旅行におすすめのコンタクトレンズとケア用品
旅行中は、普段と違う環境でコンタクトレンズを使うため、ケア用品の選び方が重要です。
快適で安全な旅を実現するために、持っておくと便利なアイテムやおすすめのレンズタイプをご紹介します。
1日使い捨てタイプのコンタクトレンズ
旅行には、1日使い捨てタイプのコンタクトレンズがおすすめです。
洗浄や保存の手間が不要で、衛生的に使えます。
特に海外旅行では、現地でケア用品を調達するのが難しいこともあるため、1Dayタイプは非常に便利です。
ミニボトルのコンタクト洗浄液
ミニボトルのコンタクト洗浄液なら荷物もスッキリ持ち運びも便利でおすすめです。
エピカ アクアモア 70mL
ソフトコンタクトレンズ用洗浄・すすぎ・消毒・保存液
レンズケース付きで持ち運び◎
コンビニエピカ 12mL
ソフトコンタクトレンズ用洗浄・すすぎ・消毒・保存液
1回分のコンタクトケア レンズケース付き
O2ケアアミノソラ 70mL
ハードコンタクトレンズ用洗浄保存液
1本でタンパク汚れも脂質汚れもスッキリ
※レンズケース別売り
予備のレンズと洗浄液は必ず持参
旅行には、予備のコンタクトレンズと洗浄液を必ず持参してください。
万が一の際のために、紛失や破損、液漏れなどの予期せぬトラブルが起こる可能性に備えましょう。
まとめ|コンタクト洗浄液の持ち込みは事前準備がカギ
飛行機にコンタクト洗浄液を持ち込む際は、国内線と国際線でルールが異なることを理解し、事前に準備しておくことが大切です。
ケアが不要な1日使い捨てタイプのコンタクトレンズやミニサイズの洗浄液があると便利ですね。
Menicon Miru 津田沼店でも1日使い捨てタイプのコンタクトレンズやミニサイズの洗浄液を取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
Menicon Miru 津田沼店
TEL:0120-103-903
定休日:木曜
※水曜はコンタクト処方箋販売・ケア用品販売のみ
2Fと5Fで受付中
●●●●●●●●●●●●●●●●●●