Menicon Miru 津田沼店VDT症候群ってなぁに??
こんにちは!メニコン津田沼です![]()
いつもメニコン津田沼のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます
今回はみなさんの身近な病気である、VDT症候群についてお話ししたいと思います。
◎VDT症候群ってなぁに?
毎日長時間のパソコンワークなどで、目、肩、腰に疲労が蓄積しているような気が…そんな毎日を送っている方は要注意!!このような方はVDT症候群 の可能性大です。
VDT(Visual Display Terminal)症候群とは、パソコンのディスプレイなどの表示機器を使用した作業を長時間続けたことにより、眼精疲労をはじめとする目のトラブルや体、心に支障をきたす病気のことです。
VDT症候群の主な症状![]()
体の症状
・首、肩、背中がこる ・首から肩、腕が痛む ・足や腰のだるさ ・手指のしびれ など
精神の症状
・イライラ ・不安感 ・めまい ・だるさ ・頭痛 ・食欲不振 ・抑うつ状態 など
目の症状
・目が疲れる ・視力が落ちる ・目がかすむ、物がぼやけて見える ・目が痛む ・充血感 ・結膜炎
・角膜炎 ・涙液減少 など
1日の連続作業時間が長くなるほど、目に関する訴えが多くみられます。
VDT作業をするときには、
・休憩を入れたり、ときどき適度に体を動かす
・モニターの明るさの設定、設置場所、作業中の姿勢などを見直す
などをして、ぜひ目にやさしい環境づくりをしてみてください。
![]()
また、コンタクトやメガネは度の合ったものを使うことが大切です。
『コンタクトの度数が合っていないかも?』と気になっている方は、ぜひお気軽に
スタッフにご相談下さい![]()