Miru+(ミルプラス)心斎橋筋店コンタクトレンズの装用で目が充血する原因とは??
2025.05.22
こんにちは
Miru+心斎橋筋店です
今回はコンタクトレンズ装用時の目の充血についてです😲
何らかの目のトラブルが起きているかもしれませんので、
目の充血する原因について、代表的なものをご紹介いたします
その1.コンタクトレンズについた汚れやキズ
まずはコンタクトレンズについた汚れが原因として考えられます
タンパク汚れ・ハウスダスト・動物の毛・花粉などがアレルギーを引き起こして
目が充血している可能性があります
そして日常のケアが不適切・不十分でダメージが蓄積し、コンタクトレンズにキズがついている可能性も見逃せません。
キズがついたコンタクトレンズは汚れがたまりやすく、ケアをしても汚れが取り除きにくくなります
その2.目やコンタクトレンズの乾燥
目の乾燥(ドライアイ)が原因で充血が起こっているのかもしれません
涙の量が少ないなどの涙液異常のほかに、まばたきの不足・空調設定による
低温度・低湿度の環境など、乾燥の原因は様々です。
また、コンタクトレンズの装用自体も乾燥の原因として考えられます
長時間の装用や、コンタクトレンズ自体が乾いて
不調につながっている場合もあるでしょう。
裸眼のときに症状が出ない場合は、コンタクトレンズによる不調の可能性も...
その3.目の酸素不足
コンタクトレンズの装用で目が酸素不足になっていないかにも注意しましょう
コンタクトレンズ装用中は、裸眼と比較すると、
目の表面が覆われるため目が酸素不足になりやすい状態です。
酸素が足りなくなると、血液中の酸素を求めて白目の血管が膨らんで充血につながります
その4.コンタクトレンズが合っていない
自分の目に合わないベースカーブや素材のコンタクトレンズを使用していると、
充血の原因になる可能性があります
最初に眼科医と相談の上で適切なコンタクトレンズを選んでいても、
目の状態の変化により充血の原因になっているかもしれません。
コンタクトレンズを装用したときに目が充血する理由はさまざまなので、
原因や対処法を自己判断するのは難しいでしょう📝
放置しておくと重篤化する可能性もあります
コンタクトレンズを正しく使用し、目の負担をできるだけ軽くする環境や
行動を意識しつつ、不調を感じたときは早めに眼科医に相談しましょう😊
原因や対処法を自己判断するのは難しいでしょう📝
放置しておくと重篤化する可能性もあります

コンタクトレンズを正しく使用し、目の負担をできるだけ軽くする環境や
行動を意識しつつ、不調を感じたときは早めに眼科医に相談しましょう😊
