Menicon Miru 武蔵新城店9月10日は「コンタクトレンズの日」、10月10日は「目の愛護デー」
こんにちは!
いつもMeniconMiru武蔵新城店のブログをご覧いただきありがとうございます
さて皆さま、タイトルにもある通り、9月10日は「コンタクトレンズの日」、10月10日は「目の愛護デー」と言われていることをご存知でしょうか?
視力を補うためのアイテムとして、コンタクトレンズは多くの人々に利用されています。
しかし、目の健康を守るためには、ただ使うだけでなく、正しい知識とケアが必要です。
そんな意識を高めるために制定されたのが「コンタクトレンズの日」と「目の愛護デー」です
コンタクトレンズの日とは?
一般社団法人日本コンタクトレンズ協会が2017年に制定した記念日です。
9月10日という日付は、コンタクトレンズを人差し指に乗せて目に装着する動作が「9」と「10」に似ていること、また「コンタクト」の語呂合わせから選ばれました。
この日は、10月10日の「目の愛護デー」の1ヶ月前にあたり、コンタクトレンズと目の健康について啓発する期間の始まりとして位置づけられています。
目の愛護デーとは?
目の愛護デーは、毎年10月10日に制定されている記念日です。
もともとは1931年に「視力保存デー」として始まり、戦後に厚生省(現在の厚生労働省)によって「目の愛護デー」と改称されました。
この日付が選ばれた理由は、数字の「10」と「10」を横に倒すと、目と眉のように見えることからです。
今やネットで簡単に購入できるようになったコンタクトレンズですが、眼科を受診せずに使い続けることで目のトラブルを引き起こすケースも増えています。
この記念日をきっかけに、定期的な検診や正しいケアを見直してみましょうコンタクトレンズに関するお悩みや相談などがございましたら、ぜひMeniconMiru武蔵新城店をぜひご利用ください