店舗検索

Menicon Miru 仙台店【眼科検査のなぞ】その5.シュッと目に風が当たる検査ってなに?実は大事な"眼圧"チェック

「眼科で機械から風が出てきて、目にシュッと当たった...」
そんな経験、ありませんか?
あの一瞬の風、実はとても重要な検査なんです。


それは「眼圧検査」!


目に風を当てることで、眼球の硬さ=眼圧を測定しています。
眼圧とは、目の中にある「房水(ぼうすい)」という液体の圧力のこと。
この圧力が高すぎると、視神経にダメージを与える可能性があり、緑内障などの病気につながることも。


どうやって測るの?


この検査は「ノンコンタクトトノメーター」という機械で行われます。
風を目に当てて、角膜のへこみ具合から眼圧を計算する仕組みです。
痛みはなく、ほんの一瞬で終わるので、怖がらなくて大丈夫です。


眼圧が高いとどうなる?


眼圧が高いと、目の奥にある視神経が圧迫され、視野が欠けていくことがあります。
特に怖いのは「正常眼圧緑内障」。眼圧が正常でも視神経が傷つくことがあるため、眼圧だけでなく眼底検査も重要です。


検査前に気をつけたいこと


まばたきは我慢!まばたきが多いと正確な測定ができません。

検査時間帯によって眼圧が変わることもあるので、医師の指示に従いましょう。



まとめ:風が出る検査は、目の健康を守る第一歩


「風が出るだけで何がわかるの?」と思うかもしれませんが、
この検査は、目の病気を早期に発見するための大切なチェックポイントです。
痛みもなく、すぐ終わるので、ぜひ定期的に受けてみてくださいね。





 
コンタクトレンズをお探しなら、Menicon Miru 仙台店へ

「とりあえず相談だけしたい」という方も大歓迎!

オンライン相談にて事前のご相談も承っております。

Menicon Miru 仙台店が初めての方へ

MM仙台店アイコン.png取扱い商品アイコン.png




ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 仙台店 店舗詳細へ戻る