店舗検索

本日休業日

本日は営業体制に変更があります。
※詳しくはショップインフォメーションをご確認ください。

Menicon Miru
佐世保店

TEL 0120-103-221

〒857-0862
長崎県佐世保市白南風町1-13JR九州佐世保ビル1F

TEL
0956-76-7878
営業時間
月・火・水・金/8:30~18:00
木/8:30~13:00
土/8:30~16:00
定休日
木曜午後・日曜・祝日 本日休業日
お近くの眼科のご紹介
宇野眼科
  • エキチカ(駅から5分以内)
  • 駐車場あり
  • Miruの定額制
  • Wi-Fiあり
  • オンライン相談
  • コンタクト受付時間
    コンタクト受付時間
    [月曜・水曜・金曜]
    8:30~12:00
    [火曜・木曜・土曜]
    8:30~12:00
    - -
    [月曜・水曜・金曜]
    14:15~17:00
    - - - - -
    月曜・水曜・金曜
    8:30~12:00、14:15~17:00
    火曜・木曜・土曜
    8:30~12:00
    ※火曜午後・土曜午後はコンタクトレンズの受取とケア用品の販売のみ
    ※第4土曜のみ13:45~15:00 追加受付
  • Menicon Miru 佐世保店
    SHOP INFORMATION

    2025.07.01 ショップインフォメーション

    1DAYタイプ乱視用カラコンが登場★1DAYメニコンReiトーリック
    コンタクトデビューの方におすすめ!Miruファーストコンタクト
    アバター店員とコンタクトレンズのお悩み解決♪
    オンライン相談
    新商品!1DAYMelsME登場★乱視用もあります!
    夏期休業日:8月10日(日)~8月15日(金)

    • 店舗外観

    Menicon Miru 佐世保店
    トピックス

    • メルスプラン
    • Miruファーストコンタクト
    • 2週間交換(2ウィーク/ツーウィーク)カラコン(サークルレンズ)
    • Lactive
    • kagural
    • オンライン相談
    • FRUTTIE
    • 紹介システムのご案内

    Menicon Miru 佐世保店
    アクセス

    交通機関ご利用のお客様
    ●佐世保駅すぐ

    お車をご利用のお客様
    ●佐世保駅立体駐車場・佐世保駅ビル駐車場をご利用ください

    駅から店舗までの道案内

    店舗アクセスムービー

    Menicon Miru 佐世保店
    ご来店に際して

    小学生のコンタクトレンズ作成もお気軽にご相談ください。

    老眼でお困りの方のコンタクトレンズ相談も承っております。

    コンタクト受付時間外は、ケア用品の販売及びコンタクトレンズに関する相談のみとなります。

    ご来店の際には、健康保険証をお持ちください。

    佐世保店 よくある質問

    Menicon Miru 佐世保店
    キャンペーン

    • メルスプラン 1DAYデビュー 応援キャンペーン

    Menicon Miru 佐世保店
    店舗からのごあいさつ

    佐世保でコンタクトレンズをお探しなら佐世保駅すぐのMeniconMiru佐世保店へ。

    初めての方も、見え方にお困りの方もお気軽にご来店ください。お客様のライフスタイルに合ったコンタクトレンズをご提案させていただきます。

    佐世保店 お客様からの声

    コンタクトレンズのご利用にあたり

    眼科のご紹介

    Menicon Miru 佐世保店
    営業日カレンダー

    休日営業体制変更

    Menicon Miru 佐世保店
    ブログ

    2025.07.24

    佐世保で初めてのコンタクトデビュー|安心チェックリスト

    皆さまこんにちは!
    佐世保駅から徒歩1分のコンタクトレンズショップ
    MeniconMiru佐世保店です!

    今回は、コンタクトレンズのご購入の流れや注意事項についてまとめました。
    「始めてみたいけどどうすれば...。」
    そんな不安が少しでも軽くなれば幸いです♪



    contact_lense_woman.png



    まずはじめに、コンタクトレンズに興味を持つきっかけは人それぞれです。高校入学、運動部への入部、イメージチェンジなど、様々な理由でコンタクトレンズを始める方がいらっしゃいます。コンタクトレンズに変えることで、「より活動的になれた」「イメージチェンジができた」といったポジティブな声も多く寄せられています。

    しかし、コンタクトレンズは「高度管理医療機器」であり、購入には必ず眼科医の処方(指示書等)が必要です。佐世保で安心してコンタクトレンズデビューをお考えの方に向けて、初めての購入における不安を解消し、スムーズにコンタクトレンズライフを始めるための具体的な道のりをご紹介します。



    目次

    1.コンタクトレンズの基礎知識
    2.佐世保でのコンタクトレンズ購入ステップ
    3.安全で快適なコンタクトライフのために
    4.よくある質問(FAQ)
    5.まとめ






    1.コンタクトレンズの基礎知識

    コンタクトレンズ装用のメリット・デメリット

    メリット
    ・視野が広く、裸眼に近い感覚が得られます
    ・レンズが曇ることがありません
    ・物が実物よりも小さく見えたり、ずれたりする心配がありません
    ・スポーツのような活動がしやすくなります
    ・不同視(左右の度数の差)や強い近視の視力補正に適しています

    デメリット
    ・目にほこりなどが入ると痛みを感じることがあります
    ・コンタクトレンズの着脱や、お手入れに手間がかかります
    ・装用時間に制限があります
    ・使用方法を守らないと目のトラブルにつながる場合があります


    コンタクトレンズの種類


    図1.png

    ★重要なポイント★
    自己判断での好きなレンズ選びはできません。眼科医の検査を受けた上で、目の状態に合ったコンタクトレンズの処方(指示書等)により購入する必要があります



    shitsuke_shikaru_mother_smile.png




    2.佐世保でのコンタクトレンズ購入ステップ


    ステップ0:眼科受診前の準備
    ◎必要な持ち物と準備
    保険証の持参は必須です
    診察代とコンタクトレンズ代の準備をしておきましょう(初診の場合の検査代と診察料は1,500円程度が目安)
    眼鏡を持参しましょう(コンタクトレンズの選定や練習中に必要)
    ・事前に支払い方法を確認(現金、クレジットカード、電子マネーなど)

    ◎予約とタイミング
    ・眼科受診の際は、事前に予約しておくとスムーズです
    2月は店舗も眼科も比較的空いているシーズンとされています
    ・佐世保エリアの眼科情報を事前に調べておくと安心です


    ステップ1:専門店での相談(推奨)
    眼科を受診する前に、コンタクトレンズ専門店の「瞳のプロフェッショナル」に相談することで、コンタクトレンズに関する疑問や不安を解消し、ご自身のニーズを明確にできます。ライフスタイルや予算に合わせたお得なプランや、充実したアフターサービスについても相談できます。


    ステップ2:眼科受診と精密検査
    ◎問診
    受付で保険証を提出後、問診票に以下の内容を記入します。
    ・氏名、生年月日
    ・現在抱えている疾患
    ・薬や食べ物へのアレルギー歴
    ・来院目的(「初めてコンタクトレンズを購入するため」など)

    ◎目の検査
    目の健康状態や視力を測る検査が行われます。
    ・視力検査
    ・屈折検査(度数を調べる)
    ・角膜の形状測定
    ・眼圧検査
    ・目の状態診察
    ・乱視の有無確認

    ◎眼科医による診察
    検査データを確認し、角膜に傷がないか、涙の状態などを診察し、コンタクトレンズの装用が問題ないかを判断します。


    所要時間の目安:眼科受診の所要時間は個人差がありますが、1~2時間程度を目安としてください。


    ステップ3:トライアルレンズでの確認と処方
    眼科医の指示に基づき、実際にトライアル用のコンタクトレンズを装着し、見え方や着け心地を試します。目に合ったレンズが決定したら、コンタクトレンズのデータや指示が記載された処方(指示書等)を受け取ります。


    ステップ4:正しい着脱方法とケア方法の指導
    目のトラブルを防ぐため、以下について詳細な説明と実践練習を受けます。
    ・コンタクトレンズの正しいつけ方、はずし方
    ・レンズを触る前の手洗い徹底
    ・レンズの表裏や破れ、汚れの確認方法
    ・2Weekや1Monthタイプの場合の専用ケア用品の使用方法
    ・装用時間の遵守について


    ステップ5:コンタクトレンズの購入と受け取り
    眼科で受け取った処方(指示書等)に基づいて、専門店でコンタクトレンズを購入します。多くの専門店では、ほとんどの商品をその日のうちに受け取ることが可能です。




    3.安全で快適なコンタクトライフのために


    装用時間の厳守とその他の注意点
    ・コンタクトレンズは最初は短時間の装用から始め、徐々に装用時間を延ばして目に慣らしましょう
    ・眼科医の指示を守り、長時間装用は避けましょう
    就寝時は必ずレンズを外しましょう(一部のコンタクトを除き、連続装用はできません)
    ・コンタクトレンズをつけたまま、お風呂やプール、海に入ることは避けましょう
    ・使用済みのレンズは再装用せず、レンズの交換時期を必ず守りましょう


    定期検査の重要性
    ・コンタクトレンズを使用している場合、目に異常を感じなくても必ず定期的に眼科医の診察を受けましょう
    異物感、痛み、充血などの異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科を受診してください

    ganka_kensa.png

    初心者におすすめのレンズタイプ
    初めてコンタクトレンズを使う方には、衛生的で管理が楽な1Dayタイプがおすすめです。

    ★おすすめポイント★

    ・ケアが不要で衛生的
    ・レンズ表面部の含水率が高く、長時間うるおいが続く
    ・レンズ中央部は適度な硬さで形状を保持し、つけやすくはずしやすい
    ・酸素をたっぷり通す素材
    ・UVカット機能付き






    4.よくある質問(FAQ)


    Q1: 佐世保で初めてコンタクトを購入する場合、どのくらい時間がかかりますか?
    Q2: 眼科での検査から購入まで約1~2時間程度を見込んでください。検査、トライアルレンズの装用確認、使用方法の指導が含まれます。しっかりと時間をかけて適切な商品を選ぶことが、その後の快適な使用につながります

    Q2: コンタクトレンズの購入にはどのくらいの費用がかかりますか?
    A2: 初診の場合、検査代と診察料で約1,500円程度(3割負担)、コンタクトレンズ代は商品により異なります。初回は余裕を持って予算を準備しておくことをおすすめします。

    Q3: 1日使い捨てと2週間交換タイプ、どちらが初心者におすすめですか?
    A3: 初心者には1日使い捨てタイプがおすすめです。ケアが不要で衛生的、管理が楽で、紛失や破損のリスクも低いためです。慣れてきたら他のタイプも検討できます。

    Q4: 佐世保エリアで購入した後のアフターサービスはどうなりますか?
    A4: コンタクトレンズ専門店では継続的なサポートを提供しています。定期検診の案内、トラブル時の対応、使用方法の再指導など、安心してコンタクトライフを続けられるサービスが受けられます。

    Q5: メガネからコンタクトレンズに変える時の注意点はありますか?
    A5: メガネとコンタクトレンズでは度数が異なる場合があります。必ず眼科で新たに検査を受けて、コンタクトレンズ専用の処方を受けることが重要です。自己判断での度数選択は避けましょう。





    5.まとめ


    コンタクトレンズは目の健康を守りながら、ご自身のライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。佐世保で安心してコンタクトレンズデビューを果たすためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

    初めてコンタクトレンズを作る際は、専門店でのカウンセリングを受けてご自身のニーズを明確にした上で、眼科医の検査・処方(指示書等)を受けることがスムーズなデビューにつながります

    疑問や不安があれば、専門店の「瞳のプロフェッショナル」に相談し、眼科医の指示に従って正しく使用することで、安全で快適なコンタクトライフをスタートできるでしょう。
    佐世保には信頼できる眼科や専門店がありますので、まずは気軽に相談してみることから始めてみませんか。適切なサポートを受けることであなたにぴったりのコンタクトレンズを見つかり、より活動的で快適な毎日を送ることができるようになるはずです。

    そのほかご不明な点等ありましたら、お気軽にMeniconMiru佐世保店へご相談くださいませ!




    ブログ一覧