店舗検索

本日休業日

本日は営業体制に変更があります。
※詳しくはショップインフォメーションをご確認ください。

Menicon Miru
佐世保店

TEL 0120-103-221

〒857-0862
長崎県佐世保市白南風町1-13JR九州佐世保ビル1F

TEL
0956-76-7878
営業時間
月・火・水・金/8:30~18:00
木/8:30~13:00
土/8:30~16:00
定休日
木曜午後・日曜・祝日 本日休業日
お近くの眼科のご紹介
宇野眼科
お支払い方法

詳しくはこちら

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • au PAY
  • d払い
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • エキチカ(駅から5分以内)
  • 駐車場あり
  • Miruの定額制
  • Wi-Fiあり
  • オンライン相談
  • コンタクト受付時間
    コンタクト受付時間
    [月曜・水曜・金曜]
    8:30~12:00
    [火曜・木曜・土曜]
    8:30~12:00
    - -
    [月曜・水曜・金曜]
    14:15~17:00
    - - - - -
    月曜・水曜・金曜
    8:30~12:00、14:15~17:00
    火曜・木曜・土曜
    8:30~12:00
    ※火曜午後・土曜午後はコンタクトレンズの受取とケア用品の販売のみ
    ※第4土曜のみ13:45~15:00 追加受付
  • Menicon Miru 佐世保店
    SHOP INFORMATION

    2025.09.01 ショップインフォメーション

    1DAYタイプ乱視用カラコンが登場★1DAYメニコンReiトーリック
    コンタクトデビューの方におすすめ!Miruファーストコンタクト
    メルスプラン1DAYデビュー応援キャンペーン実施中!9月30日まで

    新商品!1DAYMelsME登場★乱視用もあります!

    • 店舗外観

    Menicon Miru 佐世保店
    トピックス

    • メルスプラン
    • Miruファーストコンタクト
    • 2週間交換(2ウィーク/ツーウィーク)カラコン(サークルレンズ)
    • Lactive
    • kagural
    • オンライン相談
    • FRUTTIE
    • 紹介システムのご案内

    Menicon Miru 佐世保店
    アクセス

    交通機関ご利用のお客様
    ●佐世保駅すぐ

    お車をご利用のお客様
    ●佐世保駅立体駐車場・佐世保駅ビル駐車場をご利用ください

    駅から店舗までの道案内

    店舗アクセスムービー

    Menicon Miru 佐世保店
    ご来店に際して

    小学生のコンタクトレンズ作成もお気軽にご相談ください。

    老眼でお困りの方のコンタクトレンズ相談も承っております。

    コンタクト受付時間外は、ケア用品の販売及びコンタクトレンズに関する相談のみとなります。

    ご来店の際には、健康保険証をお持ちください。

    佐世保店 よくある質問

    Menicon Miru 佐世保店
    キャンペーン

    • メルスプラン 1DAYデビュー 応援キャンペーン

    Menicon Miru 佐世保店
    店舗からのごあいさつ

    佐世保でコンタクトレンズをお探しなら佐世保駅すぐのMeniconMiru佐世保店へ。

    初めての方も、見え方にお困りの方もお気軽にご来店ください。お客様のライフスタイルに合ったコンタクトレンズをご提案させていただきます。

    佐世保店 お客様からの声

    コンタクトレンズのご利用にあたり

    眼科のご紹介

    Menicon Miru 佐世保店
    営業日カレンダー

    休日営業体制変更

    Menicon Miru 佐世保店
    ブログ

    2025.09.15

    佐世保で購入前に確認したいコンタクトのおすすめポイント

    皆さまこんにちは!
    佐世保駅から徒歩1分のコンタクトレンズショップ、Menicon Miru 佐世保店ですsmall_flower_yellow.png

    今回はコンタクトの購入前に確認したいおすすめポイントについてまとめてみました。今コンタクトを使っている方はもちろん、コンタクトデビューを検討している方など皆さまの参考になれば幸いです。

    なお、コンタクトレンズは生活の質を大きく向上させる素晴らしい選択肢の1つですが、高度管理医療機器として法律で定められているため適切な知識と正しい選び方が重要です。
    Menicon Miru 佐世保店では、購入前の確認すべき重要なポイントとして、まず眼科での検査と処方を受けること、そして自分のライフスタイルや使用目的に合ったレンズを選ぶことをお客様にお伝えしています。本記事では、佐世保エリアでコンタクトレンズ購入をお考えの方、特にクチコミや評判を重視される方、購入意欲の高い方に向けて、当店と宇野眼科の連携による安心で確実な選び方のポイントを専門的な視点から詳しくご紹介します。

    medical_contact_lens.png

    目次
    1.     眼科受診と処方の重要性
    2.    ライフスタイル別レンズ選びのコツ
    3.    Menicon Miru 佐世保店と宇野眼科の連携システム
    4.    正しい使用方法と注意点
    5.    定期検査とアフターケアの重要性
    6.    よくある質問(FAQ)
    7.    まとめ





    眼科受診と処方の重要性


    smallflower_porange.png法的要件としての眼科受診


    コンタクトレンズは高度管理医療機器であり、目の健康を守るために購入前に必ず眼科を受診し検査を受ける必要があります。これは薬機法により定められた重要な要件です。
    ・目の状態や屈折度数の正確な測定
    ・角膜の形状や健康状態の詳細な検査
    ・涙液の質と量の評価
    ・適切なレンズの種類や度数の処方


    smallflower_porange.png処方箋(指示書等)の重要な情報
    眼科医による処方箋には、以下の重要な情報が記載されています。
    表1.png

    smallflower_porange.png処方箋の有効期限と注意点
    ・処方箋には有効期限があるため購入前に確認が必要
    ・通販でコンタクトレンズを購入する場合も処方箋が必要
    ・定期的な検査により処方内容の更新が必要
    ・他院での処方箋も基本的に使用可能(有効期限内)

    mark_checkbox1_red.pngポイント
    眼科受診は単なる形式的な手続きではなく、目の健康のために安心してコンタクトレンズを使うための必要不可欠なプロセス!





    ライフスタイル別レンズ選びのコツ



    smallflower_porange.png使用頻度によるレンズの選び方

    毎日使用する方
    ●1Dayタイプ
     ↳毎日新しいレンズで最も清潔、手入れ不要
    ●2Weekタイプ
     ↳1Dayより経済的、適度な手入れで継続使用
      コストパフォーマンスと利便性のバランスを重視
    ●1Monthタイプ
     ↳さらに経済的、長期保存に対応
    ※2Weekタイプ、1Monthタイプはレンズを適切に洗浄、保存する必要があります。


    週末のみ使用する方
    ●1Dayタイプ
     ↳未開封分は年単位で保存可能!必要な日のみのスポット利用
    ●2Weekタイプ
     ↳使用頻度が低くても経済的
    ※2weekタイプはレンズを適切に洗浄・保存する必要があり、使用期限は開封後14日まで。
     



    smallflower_porange.png使用目的別の推奨レンズ

    スポーツ・アクティブな活動
    ・ずれにくいソフトレンズが基本的におすすめ
    ・酸素透過性の高いレンズで目への負担を軽減
    ・汗や衝撃に強い材質を選択
    ★1Dayタイプなら汚れを気にせず使用可能



    デスクワーク中心の方
    ・ドライアイ対応レンズで快適性を重視
    ・ブルーライトカット機能付きレンズも選択肢
    ・長時間装用でも疲れにくい高酸素透過性レンズもおすすめ
    ・定期的な目薬使用との併用を検討



    ファッション・美容目的
    ・カラーコンタクトレンズで印象をチェンジ
    ・必ず眼科医に相談して選択することが重要
    ・安全性を最優先に、品質の高い製品を選択
    ・装用時間を守り、目への負担を最小限に




    smallflower_porange.png年代・ライフステージ別の考慮点

    学生・若年層
    ・初めてのコンタクトレンズはソフトレンズから開始を推奨
    ・部活動や体育での使用を考慮した選択
    ・経済性と安全性のバランスを重視
    ・正しいケア方法の習得が重要



    社会人・働き盛り世代
    ・通勤、勤務環境に適したレンズ選択
    ・長時間使用に耐える快適性を重視
    ・メンテナンスの手間を考慮した選択
    ・定期検査のスケジュール管理



    中高年齢層
    ・老眼への対応(遠近両用レンズ等)
    ・ドライアイの進行を考慮した材質選択
    ・より慎重な定期検査の実施
    ・他の眼疾患との関連性チェック



    mark_checkbox1_red.pngポイント
    ライフスタイルと使用目的を明確にすることで最適なコンタクトレンズ選択が可能になり、長期間快適に使用することができます。





    Menicon Miru 佐世保店と宇野眼科の連携システム


    smallflower_porange.png当店の基本情報

    Menicon Miru 佐世保店
    「佐世保でコンタクトレンズをお探しなら佐世保駅すぐのMenicon Miru 佐世保店へ」
    初めての方も、見え方にお困りの方もお気軽にご来店ください。お客様のライフスタイルに合ったコンタクトレンズをご提案させていただきます。

    画像2.png※コンタクトレンズの検査はお隣の宇野眼科で受診していただきます。




    smallflower_porange.png交換頻度による分類

    1Dayタイプ(使い捨て)
    特徴:毎日新しいレンズを使用するため、最も清潔
    メリット:お手入れ不要、常に清潔、旅行時に便利
    デメリット:ランニングコストが高い
    適用者:初心者、スポーツ時、アレルギー体質の方におすすめ



    2Weekタイプ(2週間交換)
    特徴:2週間ごとに交換、1Dayタイプよりも経済的
    メリット:コストパフォーマンス良好、種類豊富
    デメリット:日常的なケアが必要
    適用:毎日使用する方、コスト重視の方



    1Monthタイプ(1ヶ月交換)
    特徴:1ヶ月毎に交換、最も経済的
    メリット:ランニングコストが最安、長期使用可能
    デメリット:より丁寧なケアが必要
    適用:経済性重視の方




    smallflower_porange.png材質による分類

    ソフトコンタクトレンズ
    特徴:柔らかい材質で装用感が良い
    メリット:初心者でも慣れやすい、スポーツに適している
    デメリット:汚れが付着しやすい、破れやすい
    適用:初めてコンタクトレンズを使用する方におすすめ



    ハードコンタクトレンズ
    特徴:硬い材質で酸素透過性が高く、耐久性がある
    メリット:視力矯正効果が高い、長期使用可能、経済的
    デメリット:慣れるまで時間がかかる、紛失しやすい
    適用:乱視など高度な視力矯正が必要な方



    特殊レンズ
    カラコン:印象を変えたい方向け
    遠近両用レンズ:老眼対応、疲れが気になる方向け
    乱視用レンズ:乱視矯正専用
    治療用レンズ:特定のがん疾患治療目的


    画像1.png

    mark_checkbox1_red.pngポイント
    それぞれのレンズタイプには明確な特徴があります。Menicon Miru 佐世保店では宇野眼科と連携し、お客様一人ひとりの目の状態とライフスタイルに最も適したタイプをご提案いたします。





    正しい使用方法と注意点



    smallflower_porange.png基本的な使用ルール

    ≪装用前の確認事項≫

    レンズの装用時間やお手入れ方法など、眼科医の指示を必ず守る 

     ・レンズの状態確認:汚れや傷、破損がないかチェック
     ・手指の清潔:石けんでしっかりと手洗いしてから装着
     ・左右の区別:度数が異なる場合は特に注意



    smallflower_porange.png日常的なケア方法

    ≪ソフトコンタクトレンズのケア≫

    レンズの取り扱い方法やケア用品の使い方を正しく理解する 

     ・こすり洗い:消毒だけでは不十分、物理的な洗浄が重要
     ・すすぎ:新鮮な保存液での十分なすすぎ
     ・保存:清潔なケースで適切な保存液を使用


    ≪ハードコンタクトレンズのケア≫

    洗浄液や専用クリーナーでの丁寧な洗浄 

     ・タンパク除去:必要に応じて定期的な酵素洗浄
     ・保存液での適切な保管
     ・ケースの定期交換



    smallflower_porange.pngトラブル時の対応

    異常を感じた際の対処法

     ・目に異常を感じたら、すぐに使用を中止し、眼科を受診
     ・痛み、充血、かゆみ、異物感などの症状に注意
     ・無理な装用の継続は重大な眼障害のリスクを高める
     ・自己判断での対処は避け、必ず専門医に相談


    よくあるトラブルと予防


     ・ドライアイ:コンタクト用目薬の使用、装用時間の調整
     ・レンズの紛失:予備レンズの準備、適切な装用方法の習得
     ・アレルギー反応:1Dayタイプへの変更、定期的なレンズ交換


    mark_checkbox1_red.pngポイント
    正しい使用方法を守ることは、目の健康を維持し快適なコンタクトレンズライフを送るための基本です。少しでも異常を感じたら早めに眼科を受診しましょう。





    定期検査とアフターケアの重要性



    smallflower_porange.png定期検査のスケジュール

    ≪推奨される検査間隔≫
    初回装用後:1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後
    安定期以降:3〜6ヶ月ごと
    年1回以上:総合的な目の健康チェック
    異常時:症状を感じた際は随時受診する


    smallflower_porange.png定期検査の内容

    ≪基本検査項目≫
    視力検査:度数変化の確認
    角膜の状態チェック:傷や炎症の有無
    涙の量確認:ドライアイの進行度評価
    レンズフィッティング:装用状態の適切性確認
    定期検査で発見される問題:無症状の角膜障害、度数の変化による視力低下、ドライアイの進行 、不適切なレンズケアの影響 など


    smallflower_porange.png長期使用における注意点

    ≪目の健康維持≫
    定期検査により、目のトラブルを早期発見することが可能
    ・年齢とともに変化する目の状態への対応
    ・他の眼疾患(緑内障、白内障等)の早期発見
    ・全身疾患(糖尿病等)と目の関連性チェック
    ・レンズ管理の継続
     交換スケジュールの厳守、ケア用品の適切な使用と交換、保存方法の継続的な確認、新しい技術や製品への適切な移行 など

    mark_checkbox1_red.pngポイント
    Menicon Miru 佐世保店では、より安心して快適にコンタクト使っていただけるよう、宇野眼科との連携により継続的な眼科受診をサポートしています。定期検査は目の健康を守る重要な投資です。歯をメンテナンスするように、目も定期的に検査を受けましょう。





    よくある質問(FAQ)


    Q1. Menicon Miru 佐世保店で初めてコンタクトレンズを購入する際の費用はどれくらいかかりますか?
    A1. 初回購入時には宇野眼科での検査費用(初診の場合約1,500円程度が目安、保険3割負担)とレンズ代(原則自費)が必要です。レンズ代は種類や枚数により異なりますが、1Dayタイプで月額3,000〜5,000円程度、2Weekタイプで月額2,000〜3,000円程度が目安となります。詳細は当店にお気軽にお問い合わせください。

    Q2. 処方箋の有効期限はどれくらいですか?
    A2. 処方箋の有効期限は眼科により異なりますが、一般的に3〜6ヶ月程度です。期限を過ぎた場合は再度眼科を受診し、新しい処方箋を取得する必要があります。定期的な検査も兼ねて、期限内に眼科を受診することをおすすめします。

    Q3. カラコンも眼科での処方が必要ですか?
    A3. 必要です。カラコンも高度管理医療機器のため、必ず眼科医による検査と処方が必要です。美容目的であっても安全性は最優先であり、不適切な使用により重篤な眼障害を引き起こす可能性があります。信頼できる眼科で相談の上、適切な製品を選択してください。

    Q4. 他の眼科で処方された処方箋でコンタクトレンズを購入できますか?
    A4. 有効期限内であれば、他院で処方された処方箋でも購入可能です。ただし、アフターケアや継続的な健康管理を考慮すると、宇野眼科での処方を受けていただき、当店での購入や定期検査の継続をおすすめします。処方箋に関してご不明な点がございましたら、Menicon Miru 佐世保店までお気軽にご相談ください。

    Q5. コンタクトレンズを装用したまま眠ってしまった場合はどうすればよいですか?
    A5. 装用したまま眠った場合は、目が乾燥してレンズが外れにくくなることがあります。無理に外そうとせず、まずはコンタクト用の目薬を点眼し、レンズを動かせるようになってから慎重に外してください。外れない場合や目に異常を感じる場合は、すぐに眼科を受診してください。




    まとめ



    佐世保でのコンタクトレンズ購入において、事前の確認ポイントを理解し適切に選択することで、コンタクトレンズを快適に安心して使っていただくことができます。最も重要なのは眼科での適切な検査と処方を受けることであり、これにより目の健康を守りながら自分に最適なレンズを選ぶことができます。
    また、ライフスタイルや使用目的に合わせたレンズを選ぶことで、コンタクトレンズの利便性を最大限に活用することが可能です。毎日使用するのか、週末のみなのか、スポーツ時に使用するのかなど、具体的な使用場面を想定して選択することが重要です。
    そして、正しい使用方法とアフターケアの継続が、長期間安心してコンタクトレンズを使用してもらうための鍵となります。定期検査を怠らず、少しでも異常を感じたら迷わず眼科を受診することが自分自身の目の健康を守る最良の方法です。
    コンタクトレンズは適切に使用すれば生活の質を大きく向上させる素晴らしい医療機器です。佐世保エリアでクチコミや評判を重視しながら信頼できる眼科と販売店を選び、専門医の指導のもとで安心してコンタクトレンズライフをスタートしましょう。目の健康を第一に考えてコンタクトレンズを選ぶことで、毎日がもっと豊かになるはずです。

    ブログ一覧