店舗検索

Menicon Miru 則武新町店コンタクトレンズが入らない原因は?

みなさまこんにちは!

MeniconMiru則武新町店のブログをご覧いただきありがとうございます✨

コンタクトレンズをつける時に、中々上手に目に入らず苦労した
経験はございませんか?

本日は、コンタクトレンズが入りにくい原因と入れる時に意識したいポイント
お伝えします!


○コンタクトレンズが入らない原因として考えられる要因

①目がしっかりと開いていない
コンタクトレンズを入れる際、自分ではしっかり目を開けているつもりでも
無意識に瞬きをしてしまっていたり、目が半開きの状態になってしまっている
かもしれません。実際、つけはずしの練習で苦労する人のほとんどが、
反対側の目も閉じてしまっていたり、鏡をしっかり見ていなかったり、
コンタクトレンズをつける側の目も大きく開けられていません。

②コンタクトレンズと目の間に空気が入っている

コンタクトレンズと目の間に空気が入ってしまうと、コンタクトレンズが
入っても外れてしまうことがあります。また、その状態で慌てて瞬きを
してしまうと目からコンタクトレンズが落ちてしまうことがあります。

③コンタクトレンズを目に入れることが怖い

恐怖心によって目がきょろきょろ動いてしまったり、白目に
なることがあります。しかし、コンタクトレンズは黒目にそっとのせるもの
なので強く押したりしない限り基本的に痛みは感じません。

④指先が濡れすぎている

コンタクトレンズをのせる指先が濡れすぎていると、コンタクトレンズが
指に張り付いてしまって中々目に入らないことがあります。


そこで、初めて使う方やつけ外しが苦手な方でも安心!コンタクトレンズを
入れる時に意識するポイントをご紹介します ^^


○コンタクトレンズを入れる時に意識するポイント💡

指を使ってまつ毛の生え際から引っ張り、目を大きく開ける

・コンタクトレンズの底をしっかり支えるように指先に置く 

          

コンタクトレンズのつけ方・はずし方・ケア方法


・鏡で自分の目をしっかり見る

・手を洗った後

・指先の水分をしっかりふき取る

・目にコンタクトレンズが入ったらゆっくりと瞬きをする



○まとめ

今回はコンタクトレンズが入らない原因と入れる時に意識するポイントについて
解説いたしました。

コンタクトレンズが初めての方や不慣れの方でもコツを掴めば簡単に取り扱いが
できるようになるので、是非今回のブログを参考にしてみてください^^

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 則武新町店 店舗詳細へ戻る