店舗検索

Menicon Miru 則武新町店どうして手元が見えづらくなるの?


皆さまこんにちは!

いつもMenicon Miru則武新町店のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、手元が見えづらくなるのはどうして?という疑問について紹介します!





老視

手元が見えづらい、ぼやける、などの自覚症状がある時の最も頻度が高い原因は「老視」です。一般的には「老眼」と言われることもあります。老視とは"年齢と共に調節力が減少し、近業が困難になった状態"を指します。





なぜ年齢と共に調節力が減少するのか

近くや遠くを見るときに、目は毛様体筋という筋肉で、水晶体の厚みを変えてピントを調節しています。ところが、年齢と共に「毛様体筋の筋力」と「水晶体の弾力」は低下してしまいます。すると、水晶体の厚さを変えることが難しくなり、「ピントが合わせづらい」、「近くのものが見えづらい」といった症状が現れるようになります。見え方のメカニズム_C_2022_0726_2-01.jpg













見え方のメカニズム_F_2022_0726_2-01.jpg














ピント調節力のピークは"10歳"

年齢による変化は誰にも起こることです。44歳までに約3人に1人が手元の見えづらさを感じています。また、ピントを合わせる力のピークは、なんと10歳と言われているんです!!その後は年齢と共に調節力は弱くなっていき、早い方は30歳から徐々に近くが見えづらくなります。


老視の可能性_2022_0726_アートボード 1.jpg 老視曲線.jpg






セルフチェックをしてみよう!



チェックリスト_ヨコ_2022_0726_アートボード 1.jpg
















まとめ

今回は「手元が見えづらい」という疑問について取り上げました。

「遠近はまだ早い」と思っている方も多いかと思います。

しかし、気がついていないだけで"はじめどき"かもしれません!
もちろん、「近くが見えづらい」といっても乱視や単なる視力低下の可能性もあります。 少しでも目の不調が気になったら、まずは眼科に相談してみてはいかがでしょうか。
メニコンの遠近両用シリーズ「Lactive」(ラクティブ)、1DAYやカラコン、ハードコンタクトなどラインナップ豊富にご用意しております!!

(1プレ無し)lactiveD-3メルスReiMF有.jpg















より詳しく知りたい方はこちらを参照ください!

⇒※参照:遠近両用コンタクトレンズLactive(ラクティブ)

⇒※参照:コンタクトレンズコラム




コンタクトについてご相談があればいつでもお問い合わせくださいませ。

皆さまのご来店お待ちしております。

※こちらから来店予約ができます



MM則武新町店_4色ヨコ.jpg

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 則武新町店 店舗詳細へ戻る