Miru+(ミルプラス)JRセントラルタワーズ店動物の目はどんな風に見えている?ヒトとの違い
皆さんこんにちは!
Miru+JRセントラルタワーズ店のブログをご覧いただきありがとうございます![]()
私たちはさまざまな動物たちとともに生きています。
今回は身近な生きものを例に、
彼らはどのように私たちの世界を見ているのか
ご紹介していきます![]()
イヌ、ネコ
自宅で飼われている方も多い犬や猫。
実は彼らの目はあまり見えておらず
主に鼻や耳を頼りに危険などを察知しています![]()
赤緑色盲といわれ、
ヒトよりもモノクロに近い見え方をしています。
視野はヒトが180度程度なのに対し
犬が80度、ネコは200度程度だそうです。
タペタムという反射板が眼底にあるので
暗闇でもよく見えるようになっています。
鳥類
大空を自由に飛び回る
鳥たちはヒトよりも優れた視力を持っており
紫外線の色も見えると言われています。
ヘビ
滅多にお目にかからないかもしれませんが
前方60度程度しか見えていないと言われています。
色は識別できないようですが
第3の目があり、サーモグラフィーのように
熱を感知することができるヘビもいるそうです![]()
ちなみにヘビは目から鱗を落とすことでも有名です。
こちらの記事もご覧ください![]()
ヒトやその他の動物たちは
それぞれの生き方や特性によって
見え方が違いますね。
そんな視点を持って観察してみると
面白いかもしれません。
名古屋駅・名駅でコンタクトレンズショップ、サークルレンズ、眼科、
IZIPIZI(イジピジ)、ハズキルーペ、ラピッドラッシュ、目薬をお探しなら
Miru+JRセントラルタワーズ店へ!!
JR桜通口改札すぐ名古屋駅・JRゲートタワー・市バスターミナルとも直結
![]()
初めてのコンタクトをお考えの方、乱視用、遠近両用、
ハードコンタクトレンズをお考えの方、お子様のコンタクトをお考えの保護者様も、
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ
年中無休で営業中!