コンタクトレンズのメニコンショップナビ
Miru+(ミルプラス)心斎橋筋店
眼科医からコンタクトレンズのご利用にあたり
Miru+ 心斎橋筋店
NOTICE OF USE眼科医からコンタクトレンズのご利用にあたり
Miru+ 心斎橋筋店でコンタクトレンズのご購入を
お考えのお客様へ、ご利用の注意点などをお教えします。
内藤眼科医院
院長:内藤 幸子
- 眼科医からコンタクトレンズのご利用について
- 近年、色付きタイプや瞳の輪郭を大きく見せるタイプなど整容目的のコンタクトレンズも多くの種類が販売され、インターネット通販含め購入の選択肢も増えています。しかし残念なことに、目の不調を訴えて急遽眼科にかかる患者さんも年々増加傾向という現状です。
コンタクトレンズは医療機器であり、誤った使い方によって眼障害や重篤な後遺症を引き起こすリスクもあります。
眼の状態(視力や涙液量、アレルギーなど)、眼とコンタクトレンズのフィッティング、カラーレンズやサークルレンズの着色剤・素材の安全性も、購入にさしあたって事前確認すべきポイントです。自己判断での購入は避け、必ず眼科を受診し眼科医と相談の上でご使用ください。
かけがえない目のためにも、直接目に触れるコンタクトレンズの理解を深め、正しい使い方を皆さんに知っていただきたいと考えております。
目やコンタクトレンズに関わることは、お気軽に当院にご相談いただけたら幸いです。