Menicon Miru 熊本店初めてのコンタクトレンズも安心!3つの疑問にお答え☀
![]()
皆さんこんにちは!
いきなりですが、コンタクトレンズを使用していて、ヒヤッとした経験や、
これって大丈夫なのかな?といった疑問を抱いたことはありませんか?
今日はお客様からの質問も多い3つの疑問にお答えします!
1.コンタクトレンズはめたまま寝てしまっても大丈夫?
結論からお話しすると、つけたまま寝るのはNGです!
 目も呼吸をしてますので、酸素が必要不可欠なのですが、コンタクトレンズをしていると
 角膜(黒目)の表面を覆ってしまうため、通常より酸素が届きにくくなります。
 ※酸素不足が与える影響に関しては【コンタクトレンズの酸素透過性ってなに?】をご覧下さい。
 
また、寝ている状態ではまばたきをしないため涙の循環も悪くなってる
               ↓
 涙が減り、乾燥した状態の目にコンタクトレンズが擦れることで目に傷がつく場合もある
               ↓
 傷ついた角膜には菌なども侵入しやすくなり、感染症などのリスクも上がるといったリスクも伴うのです。
 大切な目を守るためにも、コンタクトレンズは必ず外して寝るようにしましょう!
 ※一部の種類には眼科医指導のもとはめたまま寝ることができるコンタクトレンズがあります。
2.目の中でコンタクトレンズが行方不明!?
コンタクトレンズを外したはずなのに見当たらない...もしかして目の中に残ってる!?なんてご経験ありませんか?
 よくコンタクトレンズが目の裏に入ってしまったら...なんて怖いことを考えてしまうかもしれませんが、
ズバリ、コンタクトレンズが目の裏にいくことはありません!![]()
 目の構造上、瞼の奥で瞼と白目が繋がって袋のようになっているため、
 コンタクトレンズが白目にズレることはあっても目の裏にはいかないのです。
 慌てずに落ち着いて目の中を探してみましょう。
 鏡を見ながら、目を上下左右に動かし、上下瞼の内側や、白目部分にないか確認をします。
 どうしても見つからず違和感が残っている場合は、眼科を受診していただき対処してもらいましょう!
3.コンタクトレンズをはめたままお風呂に入っていいの?
お風呂・サウナでのご使用に関してコンタクトレンズをはめたままお風呂に入ることは可能です。
 
ただし、洗髪・洗顔時にシャンプーやせっけんなどが目に入らないようにしてください。
 ※視界がくもる・ぼやけるほか、目に刺激を感じることがあります。
シャンプーや石鹸の成分によりコンタクトレンズが使用できなくなることがあります。
 できれば、コンタクトレンズは外して入浴してください!
 サウナでも装用はできますが、レンズが乾燥してずれたり、はずれやすくなる可能性がありますのでご注意ください。できればはずした方が安心です。
 
因みに...
 プールや海に入る時は、コンタクトレンズをはずしてください。
 ※泳いでいる時に、コンタクトレンズが外れ失くす可能性があります。
 ゴーグルなどでカバーしても、水が入ればレンズが外れてしまうことが考えられます。
 またプールの消毒剤や雑菌などによる汚染、海水やプールの水がコンタクトレンズを変形させる可能性もあります。
 ※視力の矯正が必要な場合、度が入っているスイミングゴーグルのご使用が安心・安全です。
 当店でも度入りのスイミングゴーグルの販売を行っております!お気軽にお尋ねください!
4.まとめ
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
 使い捨てタイプの場合、決められた使用期間を守らずに使用している人ほど眼障害の発生リスクが約1.6倍高いという調査結果が報告されています。
長期使用のハード・ソフトコンタクトレンズに関しても使用している間に見えない汚れやキズが蓄積していきます。
長期使用のコンタクトレンズを使用されている方も定期的に眼科の受診をおすすめいたします。
 正しい使い方を守り、快適なコンタクトレンズライフを送りましょう!
コンタクトレンズに関するご相談は、ぜひMeniconMiru熊本店へお越しください!
●●●●●●●●●
Menicon Miru熊本店
☏0120-103-310
定休日:火曜日
当店初めての方:ご予約はこちら![]()
●●●●●●●●●