Miru+(ミルプラス)鹿児島中央店あなたはどっち派?
皆さんこんにちはMiru+ 鹿児島中央店です
いつも当店のホームページをご覧いただき、
ありがとうございます
ソフトコンタクトレンズの定期交換タイプ(2WEEK、1MONTH)や長期使用タイプは日頃からコンタクトレンズのケアが必要になってきますが皆さまはどちらのタイプをお使いでしょうか
今回は2種類のケア用品をご紹介させて頂き、比較を行っていきたいと思います
マルチ・パーパス・ソリューション(MPS)
MPSとは、洗浄・すすぎ・保存・消毒を1つのケア用品で行うことができます。
レンズを外し手のひらに乗せてMPSの液を数滴垂らし、表裏20回~30回こすり洗いをしたあと、MPSでレンズをすすぎ、MPSで満たしたレンズケースに入れて一定時間以上放置します。
20回~30回もこするの?!と思う方もいらっしゃるかと思いますが、『こすり洗い+すすぎ』をしっかりしないと十分な消毒効果が得られません。
過酸化水素系
・過酸化水素のケア用品は、過酸化水素がレンズについた細菌をしっかり消毒します。レンズケースに入れ、過酸化水素系のケア用品で満たし、中和しながら一定時間以上放置します。
あなたはどっち派?
アクアモア( MPS )
メリット
・緊急でつけたいときも取り出し可能
・2種類の潤い成分を配合している為乾燥が気になる方におすすめ
デメリット
・こすり洗いの手間がかかる
・こすり洗いでレンズが破けてしまうことがある
スマートクリーン ( 過酸化水素系 )
メリット
・ケアが簡単
・消毒効果が高い
デメリット
・中和が完了するまではレンズをつけられない(目に強い痛みを感じます)
・長期保存ができない為液を毎日交換する必要がある
当店のスタッフが皆さまの日頃のコンタクトレンズの使用方法をお伺いし、一緒に決めていければと思いますのでぜひお気軽にご相談ください
鹿児島市、鹿児島中央駅付近でコンタクトレンズをお探しなら
Li-Ka1920 4階のMiru+鹿児島中央店で
ご来店の予約はコチラから
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております