Menicon Miru 市川店エコなコンタクトレンズ★Magic
こんにちは![]()
JR市川駅から徒歩2分![]()
Menicon Miru 市川店です![]()
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか![]()
今回は、近年深刻化している「海洋プラスチック問題」について、
メニコンが行っている取組みについてお伝えいたします![]()
「海洋プラスチック問題」とは、自然界では分解されないプラスチックゴミが、
きちんと廃棄処理されないまま自然界へと流出してしまい、
最終的にたどりついた海の環境を破壊してしまっている問題です![]()
プラスチックゴミは時間が経っても分解されず、海中をさまようゴミとなります![]()
さらに、海洋生物が間違えて食べたり、
船舶の航行の障害となるなどの被害をもたらしています![]()
特に近年、5mm以下の小さな「マイクロプラスチック」が
海の生態系に及ぼす影響が懸念されています![]()
微細とはいえ、決して分解されないマイクロプラスチックは、
餌と間違われて摂取されると海洋生物の体内に蓄積してしまい、
時には生物を死に至らしめてしまう危険なものになるのです![]()
このマイクロプラスチックですが、
ビニール袋やペットボトルなどだけが原因ではなく、
私たちが日常使っているコンタクトレンズも、
海洋プラスチック問題と深い関わりがあります![]()
コンタクトレンズ本体はプラスチック素材を用いており、
また、包装されているパッケージもプラスチック製品です![]()
特に、レンズ本体が誤って排水溝に流れてしまうと、下水処理場で細かく砕かれ、
先ほど説明した、マイクロプラスチックとなり海へと流れ出てしまいます![]()
そこで、ぜひ選んでいただきたいコンタクトレンズが、
「Magic」です![]()
![]()
1DAYレンズの「Magic」は、環境に配慮した地球にやさしいコンタクトレンズです![]()
レンズ容器のプラスチック使用量を約80%削減
(※当社従来品比較)
パッケージは、レンズ製造時に不要になったプラスチック廃材をリサイクル![]()
海の生き物たちを苦しめる海洋プラスチック問題は、全員が関係のある問題です![]()
使い終わったコンタクトレンズを、排水溝やトイレに流すのではなく、
きちんとゴミ箱に捨てることは今日からでもできます![]()
コンタクトレンズ選びや使い方も、
環境を守るための取り組みと一緒に考えてもらえたら嬉しいです![]()
市川駅でコンタクトレンズをお探しなら![]()
市川駅 徒歩2分![]()
市川店
0120-103-849
定休日:水曜日・祝日