店舗検索

Menicon Miru 阪急茨木店コンタクトレンズの誤った使い方

皆様こんにちは!
MeniconMiru
阪急茨木店スタッフです!
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます😊

当然ですが、毎日使っている便利なコンタクトレンズ、正しい使い方できていますか?🤔
今回はコンタクトレンズの誤った使い方をご紹介させていただきます👀
初めてコンタクトレンズを使う方はもちろん、日頃から使われている方にも
もう一度ご確認いただきたい内容です!!


①使用期限を守らない

calender_himekuri_tsuki.png

2WEEKのレンズなど、たとえ調子が良くても、使用期限が来たら必ず捨てて下さい。
決められた期間を守らない人ほど眼障害発生リスクが、約1.6倍高いという調査結果が報告されています。


②レンズをつけたまま寝てしまう

inemuri.png

少しの時間であっても、眠る際は必ずレンズを外してください。
就寝中も目はまぶたの裏の血管から酸素を取り込んで呼吸しています。
面倒だからといって、それを妨げると眼障害を引き起こす可能性が高まります。
連続装用タイプも必要な時以外はずした方が安心です。


③ソフトレンズを水道水ですすぐ

mizu_suidou.png

出先など、手元にケア用品がない場合も水道水でレンズを洗ってはいけません。
水道水や井戸水の中にはアカントアメーバが混入していることがあり、
角膜に小さな傷があるとそこから感染し、失明の可能性もあります。
必ずケア用品を使用しましょう。



④レンズを貸し借りする

douzo_woman_left.png

レンズを無くした時などに、友達や家族のレンズを借りて使用してはいけません。
視力が同じであっても目の形状は人によって異なるため、
借りたレンズはあなたの目に良いレンズとはいえません。
ウイルスや雑菌をうつし合うことにもなりかねません。


コンタクトレンズは高度管理医療機器(副作用や機能障害が生じた場合、人体へのリスクが高い医療機器)のグループⅢ(コンタクトレンズ、人工呼吸器、透析器)に分類されています。
取り扱い方法を誤ると眼障害を引き起こす可能性があります。
定期的に検査を受けながら使用していただくことが大切です。


正しい使用方法で快適なアイライフを送りましょう♪
皆様のご来店を心からお待ちしております💖

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 阪急茨木店 店舗詳細へ戻る