店舗検索

Menicon Miru 阪急茨木店定期交換レンズのケアについて

皆様こんにちは!
MeniconMiru
阪急茨木店スタッフです!
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます😊

今回は定期交換レンズのケアについてご案内いたします!

お手入れが必要なコンタクトレンズとは?

コンタクトレンズには交換の周期によっていくつかの種類に分けられますが、
ケアが必要のないものは1DAYタイプのレンズのみで、その他のレンズはソフト、ハード共に毎日のお手入れが必要です。
ケアをしないでレンズを付けていると、レンズに付着した菌などが原因で様々な眼障害を
引き起こす可能性があります。
必ず洗浄液を使ってお手入れしましょう!

画像1.jpg

レンズケースも交換が必要です。
ソフトレンズの場合は1か月に1度、ハードレンズの場合は半年に1回程度を目安に
レンズケースも新しいものと取り換えましょう!✨

ケア用品の使い方を知る

一口に洗浄液といっても製品ごとにお手入れの方法は異なります。
大きく分けるとこすり洗いタイプとつけ置きタイプの2種類に分けられますが、
どちらのタイプかによって洗浄の方法が変わるのはもちろんのこと、同じタイプでも
製品ごとによって使い方が異なります。
こすり洗いが必要なケア用品でも、こすらずに保存していた...などといったことは
よくある話です。正しい方法で洗浄しなければ、細菌が繁殖する原因にもなります。

一部には一つの製品だけでは洗浄ができず、他の製品と組み合わせて使用する製品もあるので、いつも何気なく使っている製品でも付属の説明書を一度しっかりと確認することも大切です。

ここではメニコンの洗浄液を使った洗い方の動画をご紹介します!





ソフトレンズをお使いの方でこすり洗いが難しい、手間に感じるという方にはつけ置きタイプのケア用品がおすすめです。つけ置きタイプにも専用の錠剤を使用するタイプなどがあります。
メニコンのスマートクリーンならレンズを専用ケースにセットして洗浄液を入れるだけで手軽に洗浄が可能です。

★スマートクリーン
画像3.jpg

汚れが落ちていないと感じる場合は普段の洗浄にプラスしてみるのもおススメです✨

★プロージェント
画像4.png
ハードレンズ用のプロージェントは頑固なタンパク汚れを落とすことができます。
強力な洗浄液なので月1回を目安として下さい。

★ジェルクリン
画像5.jpg
こちらのジェルクリンは主にお化粧品汚れなどの油性汚れを落とすことができます。
こちらはソフト・ハード共に使用できます。

正しい方法で適切なお手入れを行う事で快適な見え方や着け心地を保てるほか、
細菌の繁殖を抑えることで目の病気などを予防することができます。 
目の健康や安全の為にも一度お手入れの方法を見直してみてはいかがでしょうか👀

店頭ではおススメのケア用品や洗浄方法のご案内もしておりますので、
お立ち寄りの際にぜひご相談ください!😊
皆さまのご来店を心よりお待ちしております🌷



















ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 阪急茨木店 店舗詳細へ戻る