Menicon Miru 広島本通店眼病リスクが最も高いコンタクトって?その原因と対策!『安心して使うために知っておきたいポイント』
こんにちは
Menicon Miru広島本通店です👀✨
現在コンタクトレンズは視力矯正だけでなく、ファッションアイテムとしても広く使われていますね。しかし使い方を誤ると深刻な眼病を引き起こすリスクがあります。この記事では、眼病リスクが最も高いコンタクトレンズの種類と、その原因、そして安心して使うための対策について詳しく解説します。
眼病リスクが最も高いコンタクトレンズは❓
☞カラコン
特に医師の処方なしで購入されるカラーコンタクトレンズは、眼病リスクが高いとされています。
【主な原因】
〇酸素透過性が低い:角膜が酸素不足になりやすく、炎症や血管新生の原因に。
〇涙の交換が少ない:汚れや細菌が溜まりやすく、感染症のリスクが上昇。
〇長時間装用されがち:見た目重視で装用時間が長くなり、目に負担がかかる。
〇医師の診断なしで購入:眼科でのチェックを受けずに使用することで、異常に気づきにくい。
【代表的な眼病リスク】
〇角膜潰瘍:細菌やアカントアメーバによる感染症
〇角膜上皮障害:レンズの汚れや異物混入による傷
〇角膜血管新生:酸素不足による血管の侵入
〇巨大乳頭結膜炎:アレルギー性の炎症
〇角膜内皮障害:細胞が減少し、視力低下の原因に
☞安心して使うための対策
✅ 医師の処方を受ける
眼科での診断を受け、自分の目に合ったレンズを選ぶことが最も重要です。
✅ 定期検診を受ける
目の状態は日々変化します。3〜6ヶ月に1回の定期検診をおすすめします。
✅ 使用期限を守る
「1day」は1日限り、「2week」は2週間まで。使い回しは絶対にNG!
✅ レンズケアを徹底する
こすり洗い+専用洗浄保存液で保存、毎日のケアを習慣化しましょう。
✅ 違和感があればすぐに眼科へ
「ちょっとゴロゴロする」「乾く感じがする」などの違和感は、眼病の初期症状かもしれません。
Menicon Miru広島本通店からのおすすめ
当店では、眼科医と連携しながら安心してご使用いただけるレンズ選びをサポートしています。お気軽にご相談ください。特におすすめなコンタクトレンズは以下のタイプです。
ワンデータイプ:毎日新品で衛生的
コンタクトレンズは便利な反面、使い方を誤ると視力を脅かす危険性があります。特にカラーコンタクトは注意が必要です。正しい知識とケアで、快適で安全なコンタクトライフを送りましょう。Menicon Miru広島本通店で、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
こっちの記事も読んでMiru👀❓
Menicon Miru 広島本通店
☏0120-138-341
10:30~19:00
(日祝 10:30~18:00)
※眼科受付は11:00~となります
定休日:水曜日