Menicon Miru ミナモア広島店近くがみづらい!?そんな時の対処法3選!
こんにちは!MeniconMiruミナモア広島店です
最近、ちょっと近くのものが見づらい...疲れやすい...
今日はそう感じている方にオススメの対応方法をご紹介します
コンタクトレンズをつけたとき、視力1.0でばっちりよく見えるように調整されている方は、例えば矯正視力を0.8くらいにおさえてみると、近くを見た時のキツさが和らぐかもしれません
ただ、おさえればおさえるほど遠くが見えづらくなってきますので、お車の運転など生活に支障が出ないようお気をつけくださいね
メガネをうまく使うことで、見え方を補助することもできます
よく使われるのはいわゆる「リーディンググラス」で、読書、PC作業などの際に使うと近くが見えやすく負担が減ります
また前述したように普段はコンタクトレンズの度数を弱めに調整しておいて、遠くを見る時に普通のメガネを使うという方法もあります
強い度数のメガネを使うとなると、特殊なレンズが必要だったり、かけた時のお顔のうつり方が気になったりする場合もありますが、ある程度の視力はコンタクトで補完しておいて、軽いメガネをその上からかけるのであれば、メガネもオシャレに楽しめておすすめですよ
遠くを犠牲にもできないし、メガネもちょっと...という方には遠近両用コンタクトレンズがおすすめです
遠近両用コンタクトレンズは1枚のコンタクトレンズの中に遠く用、近く用の度数が入っていますので、1枚のレンズで遠近両方の見え方をカバーすることができます
※見え方、効果の感じ方には個人差があります
遠近両用コンタクトレンズは老眼になってから使うものでしょ...と思われている方も多くいらっしゃいますが、遠近両用コンタクトレンズは若い方でもお使いいただけますし、実は老眼が進んでから使うより早いうちから使い始めた方が違和感なく馴染んでいただけるケースも多いです
遠近両用コンタクトレンズも多数!当店のコンタクトレンズラインナップ
いかがでしょうか?
近くの見えづらさへの対処方法はいろいろありますので試してみてくださいね
当店もサポートさせていただきますので、気になることなどはお気軽にご相談くださいませ