Menicon Miru ミナモア広島店アイメイクで目のトラブル!?
こんにちは!
MeniconMiruミナモア広島店です
いつもHP・ブログをご覧いただき誠にありがとうごうございます
多くの女性がほぼ毎日しているメイク
憧れのあの人に似せたり、自分の個性を最大限に活かしながら
自分の理想に近づく努力を惜しまない女の子はにゅーかわいいと思います
中でも、お顔全体の印象を大きく左右するのは『アイメイク』です
ぱっちりとした目元には憧れますよね~
ですが、そんなアイメイク
実は、使い方によっては大切な目を傷つけてしまう事も
アイメイクによって発生する目のトラブルの代表例として
表粒腫/霰粒腫(ものもらい)ついて今日は、少しお話したいと思います
まず『ものもらい』とは、目の周りが赤く腫れるできもので、
汗や脂肪が排出されるまぶたの腺に炎症が起こり、化膿した状態のことです。
地域によって「めばちこ」「めいぼ」「おひめさん」などさまざまな呼び方があります。
本来、免疫力の低下による常在菌の繁殖や、汚れた手で目をこする行為から
細菌感染を起こす場合が多いですが
近年アイメイクによって炎症を起こす患者様も増えているのが現状です。
では、なぜアイメイクで炎症が起こるのかについてですが、
主な原因として2つあげられます。
①まつ毛の内側の粘膜にまでアイライナーや、マスカラ、アイシャドウをのせている
まつ毛の内側には、涙の乾燥を防ぐ大切な役割をしてるマイボーム腺の
開口部があります。まつ毛の内側までアイメイクをするという事は
マイボーム腺の開口部を塞いでいるということです。
それにより、マイボーム腺の機能を侵す原因となり
涙が乾きやすくなり、ドライアイにも繋がります
②アイメイクがきちんと落とせていない
アイメイクを毎回丁寧に綺麗に落とせればよいのですが、
問題は落とし切れていないメイクでマイボーム腺が詰まったままになること。
それにより、細菌が繁殖して炎症を起こしやすくなります。
ものもらいがある時は、アイメイクはもちろん、基本メイクは禁止です。
ファンデーションのパフですら雑菌の刺激になり、悪化させてしまう場合もあります。
いかがですか??
せっかくたくさん試行錯誤しながら勉強しているメイク
間違った使い方や、ケア不足でメイク自体出来なくなるのは辛いですよね
目はデリケートなので常に清潔に保つことを心掛けながら
可愛さを更新していきましょう

目元用泡洗顔料
≪マイボシャンプー≫
眼科医が監修した、目元専用の泡タイプの洗顔料です。
(もちろん洗顔料なのでお顔にもご使用いただけます)
まつ毛や目元の汚れを優しく洗い落としてくれる優れものです。
また、一般的な目薬に使用されている成分が配合されているため
刺激が少なく、目に入ってもしみにくいのが特徴です!
*保湿成分ヒアルロン酸配合
*きめ細かい泡タイプ
*目薬成分配合で低刺激
*マツエクにもOK
使い方は簡単、4step
目の内側から輝く目元へ
そのままの瞳よりも大きく、
印象的な瞳を演出するのにカラコンはとってもGood
理想の"可愛い自分"や"クールな自分"をファッションやメイクと一緒に
瞳からも演出してくれるカラコン。一度試されてみては!?
≪FRUTTIE(フルッティー)≫
豊富な5色展開