Menicon Miru ミナモア広島店コンタクトレンズが目の裏側に入った?!取れない時の対処法
こんにちは![]()
Menicon Miru 広島駅前店です![]()
コンタクトユーザーの皆さまは
コンタクト装用中にレンズが見当たらなくなって
焦ったり困ったりした経験ありませんか![]()
「レンズを外した(落ちた)はずなのに周りを見渡してもどこにもない」
「もしかして目の裏側へ入ったかも・・・」
「なんだかゴロゴロする気がする・・・」
「このままレンズが取れなかったらどうしよう」
と不安になりますよね![]()
![]()
また経験したことがない方でも
「レンズが目の裏側に入ってしまった!!」
という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか![]()
そこで本日は
【コンタクトレンズが目の裏側に入った時の対処法】
についてお答えいたします![]()
コンタクトレンズは目の裏側に入らない
コンタクトユーザーの皆さまが
一番不安に思っていることを先にお伝えしますと
コンタクトレンズは目の裏側に「入りません」。
目はまぶたの奥でまぶたと白目が繋がって袋状になっており
それ以上先には進まない構造になっています。
目の中から見つからず異物感がでてくると
どうしても裏側に入ってしまったと感じるかもしれませんが
コンタクトは白目のところまでズレることはあっても
目の構造上 裏側には入ることはないのです。

ではコンタクトを探すにはどしたらいいのか
コンタクトを装用中に紛失したときの探し方
目に違和感がない場合
まぶたを上下に引っ張りながら目を動かしたときに違和感がない場合は
気付かないうちにコンタクトがはずれたのかもしれません。
コンタクトが落ちていないか周辺を探してみましょう。
ただし、発見できたとしても拾ったままのコンタクトを使用するのはNG。
細菌が付着したり、コンタクトにキズがついたりしている可能性があります。
使い捨てタイプは新品に交換する。
長期使用タイプはコンタクトレンズの状態を眼科で確認してもらいましょう。
目に違和感がある場合
■鏡で確認してみる
鏡の前に行き、目をよく観察してみてましょう。
ずれただけで、コンタクトレンズがすぐに発見できる場合もあります。
■点眼液(目薬)を使う
コンタクトがずれる原因の1つが乾燥です。
点眼液を使用して目が潤うと、コンタクトレンズが移動して発見しやすくなります。
■まぶたを閉じて目を上下左右に動かす
まぶたを閉じた状態で上下左右に目を動かしてみましょう。
目を動かしているうちに違和感のある部分が特定でき、
コンタクトレンズの発見につながります。
■まばたきを繰り返す
まばたきを繰り返すと、涙が分泌されて目が潤います。
点眼液を使う場合と同様に、コンタクトが移動しやすくなり、
発見につながったり自然と押し出されたりする可能性が期待できます。
特に出先で装用していたはずのコンタクトが紛失すると
視界も悪くなり かなり焦りますよね![]()
そんな時のためにも
コンタクトのスペアを持ち歩いていると安心ですよ![]()
![]()