Menicon Miru ミナモア広島店花粉症 | 食べ物・飲み物②
皆さんこんにちは![]()
Menicon Miru 広島駅前店です![]()
![]()
本日は前回に引き続き「花粉症に効く食べ物・飲み物」をご紹介したいと思います![]()
【飲み物】
・緑茶
アレルギー誘発物質であるヒスタミンの動きを抑える考えられている
カテキンが緑茶には含まれています。
「べにふうき」などの品種に多く含まれるメチル化カテキンも
花粉症予防に効果が期待されています。
メチル化カテキンは発酵により失われてしまうので、
紅茶ではなく緑茶の方が緩和効果は高いようです。
・甜茶(てんちゃ)
天然の甘味が特徴の甜茶はアレルギー誘発物質ヒスタミンの放出を抑えるとされる
甜茶ポリフェノールが含まれています。
・ルイボスティー
抗酸化作用がありアレルギー疾患の改善が期待できる
ポリフェノールの一種フラボノイドが多く含まれているルイボスティー。
カフェインが含まれていないので
寝る前などにも摂りやすい飲み物です。
・乳酸菌飲料
ヨーグルトと同様に乳酸菌飲料には腸内環境を整える働きがあるのは
知られていますが、免疫機能にも関係しています。
花粉症シーズンが始まる前から毎日飲むといいとされています。
糖分の摂りすぎは腸内環境を悪化させる恐れがあるので
甘さ控えめのものか無糖のヨーグルトドリンクなどを選ぶといいでしょう。
・コーヒー
コーヒーにはポリフェノールがたくさん含まれていますが
中でもクロロゲン酸という成分が花粉症に効果があるといわれています。
またカフェインもアレルギー誘発物質ヒスタミンの働きを抑えるとされています。
しかし、飲みすぎると質の良い睡眠がとれなくなり、
免疫機能にも影響が出てきてしまいますので飲みすぎには注意が必要です。
いかがでしたでしょうか![]()
花粉症対策として気軽に取り入れられるものから
取り入れてみるといいかもしれませんね![]()
![]()
本日もHPをご覧いただきましてありがとうございました![]()
⇩ こちらもcheck
⇩
気になるコンタクトレンズの曇り。花粉症の人の対処法やおすすめレンズは!?
●●●●●●●●●
コンタクトレンズ受付時間
平日:午前10:30~13:00、午後14:00~18:30
土日・祝日:午前10:00~13:00、14:00~17:00
定休日:月曜日、金曜日
☎:0120-103-315
当店初めての方は下記のバナーをクリック!
●●●●●●●●●