Menicon Miru 枚方モール店コンタクトレンズの B.C / DIA とは?
2025.08.18
皆様こんにちは!
いつもMeniconMiru枚方モール店のブログをご覧いただきありがとうございます💛
本日は、コンタクトレンズのサイズについて、詳しくお伝えいたします💞
コンタクトレンズのカーブの度合いを表す数値です。
数値が大きいほどカーブが緩く、小さいほどカーブがきつくなります。
ハードコンタクトレンズの場合
素材がかたいので、目の形にぴったり合ったベースカーブを選ぶ必要があります。
医師が適したベースカーブを厳密に選定します。
ソフトコンタクトレンズの場合
素材がやわらかいので、目にフイットしやすい。多少の誤差なら問題なく装用できます。
レンズの中心と黒目の中心が一致しているか、瞬きによって適切に動くかを、医師が
確認し、選定します。
一般的に、8.3~9.0mmで表示されている場合が多いです。
充血、ゴロゴロ感、ズレやすい、外れやすい、頭痛や吐き気、ドライアイになる
など、不快な症状が起こりやすいです。
コンタクトレンズの直径を表す数値です。
ハードコンタクトレンズでは、9mm前後で角膜より小さいサイズで作られています。
ソフトコンタクトレンズでは、8~14.5mm程度が一般的です。
日本人の瞳のサイズは平均11.0~12.5mmと言われていますので、
14.0~14.2mmがオススメです!! (乱視用レンズは、14.5mmもあります)
ところが、DIAが大きすぎると、レンズが目に密着しすぎて酸素不足を引き起こし、
目が充血する可能性があります。
逆にDIAが小さすぎるとレンズが動きやすくなり、
目がゴロゴロしたり傷がついたりすることもあります。
コンタクトレンズを安全で快適に使うためには、自分の眼に合ったサイズのものを選ぶことが大切です。
まずは眼科を受診して処方箋を出していただき、自分に最適なレンズを選びましょう。
また、装用した時に違和感がある場合は、早急な眼科の受診をおすすめします。
素敵なコンタクトレンズライフをお過ごしください😍
最後までお読みいただき、ありがとうございました🙏
その他にも、コンタクトレンズに関するご相談がございましたらお気軽にご相談くださいませ!
コンタクトレンズを枚方市でお探しなら、Menicon Miru 枚方モール店へぜひお越しください♪