Menicon Miru 福山店乱視とは?原因や症状、おススメのコンタクトレンズをご紹介します!
こんにちは!MeniconMiru福山店です!
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪
突然ですが、皆様は「乱視」と言われたことはありますでしょうか❓
本日は乱視についてご説明します
●乱視とは?
角膜・水晶体が楕円形になっているため、目の中へ縦方向から
入ってくる光と横方向から入ってくる光で焦点を結ぶ位置が
変わってしまい焦点が一つにならずモノがぼやけたり、
二重に見えたりする状態です。
正視 乱視
●乱視の症状
・モノがボヤけて見えたり二重に見える
・眼精疲労
・頭痛や肩こり
・夜間の視力低下
近視の場合、遠くの物にはピントが合いませんが
見たいモノを近づけていけば、はっきりと見える距離があります。
乱視がある場合、目の中に入ってきた光が一点に焦点を結ぶことができない為
近視とは異なり、モノを目に近づけても離してもはっきり見える距離がなく、
常にぼやけた状態となります。
●乱視のセルフチェック
自身が乱視かどうか気になる方は下の乱視表で簡単にチェックできます
乱視表を片目で見て、ある方向の線だけが濃く見えたり薄く見えたりした方は
乱視がある可能性があります。
乱視は見え方の問題だけでなく、頭痛や肩こり・眼精疲労にも
大きくつなががっていると言われています。
少しでも日常生活に支障が出ている場合は、矯正が必要です
●おすすめの乱視用ソフトコンタクトレンズ
『1DAYメニコン MelsME トーリック』
詳しくは画像をクリック↓
他にも2週間・1ヶ月使い捨てタイプのレンズや
カラーレンズの乱視用も取り扱っております。
乱視の影響で不便を感じている方も、適切に矯正することで
生活の質を改善することが出来ます
気になる方はお気軽にお声がけ下さい♪
皆様のご来店お待ちしております