店舗検索

Menicon Miru 福岡天神店子どもは何歳から使える?/初めてのコンタクトレンズの注意点

2025.11.19

皆様こんにちは!
天神北のコンタクトレンズショップ
MeniconMiru福岡天神店です。

smartphone_girl_stand_smile.pngfashion_glasses_megane.pngmedical_contact_lens.png

スマホやタブレット、ゲームなどデジタル機器の長時間使用や屋外活動の減少により小学生の近視が近年増加しているといわれています。

「まだ早いと思っていたけどコンタクトを検討すべき?」「小学生からコンタクトを始めて大丈夫なの?」など悩まれる保護者様も多いことでしょう。

そもそもコンタクトレンズは何歳から始めていいの?と疑問に思われる方もいるかと思います。

今回はそういった疑問についてお答えいたします。

----

コンタクトレンズは何歳から装用していいの?
コンタクトレンズを始めるのに特別な年齢基準はありません。自分でつけ外しや洗浄などお手入れがきちんとできれば、年齢関係なくコンタクトレンズの使用は可能です。ただしコンタクトレンズは「高度管理医療機器」のため、眼科医の判断によって年齢制限を設けているところもあります。コンタクトレンズをご希望される方は事前に眼科へお問い合わせすることをおすすめいたします。


以下、コンタクトレンズを始めるかの見極めとしての大事な点をお伝えします。

コンタクトレンズのつけ外しはできるか

ご自身でコンタクトを「つける」「外す」ことが出来るかは大事なポイントです。爪が長ければコンタクトや目を傷つける原因になります。コンタクトを始めるにあたっては常に爪を短く丸くしておくことも大切です。

contact_lense_woman.png


コンタクトレンズをケアをきちんとできるか

1日使い捨てタイプを除き、コンタクトレンズにはケア用品による洗浄が必要不可欠です。ケア用品には「こすり洗いタイプ」と「つけ置きタイプ」の大きく分けて2種類ありますが、どちらにしても手順に沿って適切にケアを行っていかなければなりません。

medical_contact_lens_case.png

※初めてのコンタクトはケア不要の「1日使い捨てタイプ」がおすすめです。


コンタクトレンズの装用時間などルールを守れるか

「眼科医の指示に従う」「寝る前には外す」「使用期限がきたら交換する」などコンタクトレンズには目の安全を守るためのルールがあります。ルールを守らず自己判断にて誤った使用方法を続けると目の健康を害して視力低下や眼障害などを引き起こすリスクがあります。

medical_contact_lens.pngmezamashidokei.png



眼科検査を定期的に受けることはできるか

初めてコンタクトを購入する時だけではなく、その後も定期的な眼科検査は必要です。特にお子様は成長に伴い、視力が変化しやすいため自己判断にて受診をせずにコンタクトを使用すると目にキズがついてしまったり、気付かずに視力低下を引き起こす可能性がございます。継続的に眼科検査を受けられるかなど、事前にご家族で話し合うことも大切です。

kenkoushindan07_ganka_boy.png

ーーーー

MeniconMiru福岡天神ではご相談をはじめ、お客様の要望や状況に合わせた最適な商品のご提案を行っております。

お子様のコンタクトレンズデビューにもぜひ当店をご利用ください。

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。



福岡天神でコンタクトレンズをお探しなら
天神北・Menicon Miru福岡天神店へ
http://www.menicon-shop.jp/fukuoka/

〇初めてご来店頂くお客様は来店予約をご利用ください。

 来店予約バナーjpg.jpg

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 福岡天神店 店舗詳細へ戻る