Menicon Miru 青森新町店スマホ老眼ってなに?
2025.05.21
いつもMenicon Miru 青森新町店の
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回はよく耳にする『スマホ老眼』ってなに?
という疑問にお答えしたいと思います。
まずスマホ老眼という言葉は
スマートフォンを多く使う若い世代でも感じる老眼のような調節異常で
簡単に言うと目が疲れてピントの調節が上手くできなくなる状態のことをいいます。
昔に比べスマホでできることが格段に増えている今、
現代病のひとつとして話題となっています。
さて、スマホ老眼とは目の中ではどんな状態になっているのか
人間は手元を見るとき『水晶体』という眼の中のレンズを膨らませて近くを見ます。
これを『調節』といい、膨らませるためには目周辺の筋肉を使っているため
長時間近くの距離を見ていると疲労がたまり、ピントが合わせづらくなる状態になります。
この状態で近くから遠くなど見る距離を変えようとすると筋肉がうまく動かず
ぼやけた状態の視界になってしまうのがいわゆるスマホ老眼です。
ただ、調節機能の衰えた老眼と違いスマホ老眼は筋肉が疲れている状態なので
しっかりと目を休ませてあげれば回復するといわれています。
しかし目の疲労は肩こりや頭痛、視力低下にもつながる可能性もありますので
スマホを長時間じっとみるのはほどほどにしましょう
しっかり目を労わって快適な生活を
コンタクトレンズのことなら
Menicon Miru 青森新町店へ