Menicon Miru 京橋八重洲店コンタクトデビューで気をつけたい2つのこと
こんにちは
銀座線京橋駅1番出口の目の前🚉Menicon Miru 京橋八重洲店です
当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます
今回はコンタクトデビューするにあたって気を付けていただきたいことをご紹介します
その
検査&診察
コンタクトレンズに限らず、商品を選ぶ時や気になる商品を見つけた時などは、
口コミを見て判断判することがありますよね
もちろん、それも大切な判断材料の1つですが、コンタクトレンズに関しては、
専門家(眼科医など)の意見も非常に重要です。
つまり、専門店でのカウンセリングや眼科での検査・診察のことです。
コンタクトレンズを処方する時は視力を測っているだけではありません。
フィッティングという、目に入れた時のコンタクトレンズの動きや、
目の丸み、涙の量、瞳孔の大きさなども見て、総合的にコンタクトレンズの
適合性を診断しています。
どれも専用の機器などがないと測れないものなので、口コミで
高評価だからといって、そのコンタクトレンズが
自分に合っているとは限りません
安易にネットで購入するのは避けた方が良いでしょう。
その
適切なコンタクトレンズの管理
コンタクトレンズをネットで購入している方に多いのが、
数年間検査を受けておらず、見辛くなってようやく検査を受けにくるケースや、
目の異常が自覚症状として表れて検査を受けに来るケースです・・・
前述のフィッティング不良や涙の量の不足などで、目に傷がついて
しまうことがあります
自覚症状が現れればいいのですが、ほとんどの場合、目の異常は自覚症状は
ありません
自覚症状が出る頃には重症化していることが多いので、最悪の場合、
今後はコンタクトレンズを使わないよう、ドクターストップがかかる
ことだってあるんです
ちなみに・・・
目の異常の多くは、規定日数以上の使用や洗浄不足など、コンタクトレンズの管理が
不適切だったり、花粉症などの諸症状があるのに無理をしてコンタクトレンズを
使用している場合に起こります
ですが、定期的に眼科医に目の状態を見てもらい、専門家に使用方法
などをしっかりと聞いて実践していれば防げることです
正しい使い方で快適なコンタクトレンズライフを
いかがでしょうか。初めてだと大変かもしれませんが、注意することは
診察と適切な管理の2つだけです。
目は入れ歯のように替えが効きません
正しくコンタクトレンズを使いましょう
~様々な情報をコラム形式でお届け!バックナンバーはこちらから~
☆過去のブログ記事一覧☆
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
・ご来店前のオンライン相談をご希望の方はこちらよりお申し込みください。
■ コンタクトレンズオンライン相談 ■
・ご来店が初めての方限定!来店予約&WEB申し込みが可能です。
■ 来店予約(当店ご利用初めての方限定) ■
・当店では、皆様に安心してご来店いただけるよう以下の感染対策を実施しております。
■ Miru感染症対策ムービー ■
0120-103-413
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+