知っておきたい花粉対策
2023.01.20
皆さま、こんにちは!
コンタクトレンズの専門店Menicon Miru仙台店です
今年も花粉の飛散時期が近づいてきましたね
環境省の調査によると、2023年春のスギ花粉の飛散量が極めて多くなると予想がでています。
目のかゆみ、ゴロゴロとした違和感、充血、目やになど様々な症状が出てきますよね
コンタクトレンズをしていると、レンズがくもったり痛みを感じる場合もあります。
症状が酷い時は装用時間を短くしたり、レンズを外したり、眼科医に相談しながら使用しましょう
今回は、花粉対策についてご案内いたしますので、ご参考にご覧ください
水道水に含まれる塩素が刺激になり、目を痛めてしまうことがあります。
目の周りに付いた花粉を洗い流すのはOKです。
目に入った花粉を取りたいときは、防腐剤の入っていない人口涙液を使い洗い流しましょう。
我慢できないかゆみには、冷たいタオルをまぶたに乗せ、目をクールダウンさせましょう。
コンタクトレンズに花粉が付着して汚れるのはもちろん、目ヤニなどの分泌物で汚れやすくなります。
その汚れがアレルギー反応や目の炎症を悪化させることもあります。
レンズに付いた汚れをレンズごと捨てられる1日使い捨てレンズがオススメです。
当店の取扱いレンズはこちらからご確認いただけます➡
花粉の時期は特に、「すすぎ」と「こすり洗い」をしっかり行いましょう。
花粉はタンパク質ですので、いつものお手入れにプラスしてタンパク除去剤の併用がオススメです。
【ソフト用】エピカクリア ※エピカシリーズ専用
【ハード用】プロージェント
一日使い捨てレンズやタンパク除去剤が必要な方は
MeniconMiru仙台店へお気軽にお越しください
それでは花粉対策をしながら花粉の飛散時期を乗り切りましょう
当店のご利用が初めてのお客様は来店予約可能です。
■1月混雑予測はこちら ■時間帯混雑予測はこちら
オンライン相談にて事前のご相談も承っております。
ぜひ、お気軽にご相談・ご活用くださいませ。